札幌 豊平区月寒にある「犬の床屋さん ちゃいるどっく」のブログです。 気になるもの・・日々のこと・・お店の情報・・ のほほ~んとお送りします
2025年も張り切って営業しております。


当店では、なるべくお客様同士が店内で被らないように

予約時間を調整して営業いたしております。

一日のトリミング数も限られておりますので

ご予約は余裕を持ってお早めにお願いいたします。



札幌の月寒にある、隠れ家のようなトリミングショップ
「犬の床屋さん ちゃいるどっく」です。

安心のサービスと丁寧なトリミングで愛犬との生活をサポートします。



 

Instagram

ユーザーID childog2003



 Facebookページができました。「いいね!」で最新情報をお届けです。

https://www.facebook.com/childog.2003


公式LINEアカウント(クリックしてください)

公式LINE友だち追加


Twitterもフォローしていただけると、うれしいです。


ユーザーID @childog2003








営業時間




平日 9:00~17:00 (夜間 18:00~21:00 要前日予約)

土日 9:00~18:00






定休日



水曜日





ご予約はお電話かメールにてお願いいたします。



090-3112-4357



inu_no_10583@icloud.com (携帯)







 「新着記事」は↓↓↓コチラから始まりまっすっ!!

拍手[27回]

今年も残すところあと60日だそうです。

や…早すぎる…。

どうも。来年はとしおとこめがね店長です。


えーー…こう見えて実は病気やケガとは無縁の人生でして
(今年はケガに入院に手術にとやたらと当たり年)

入院した経験は小5まで遡ります。

ただの「食あたり」かと思っていたら

なにやら「細菌系の食中毒」だったようで

そこから「個室で即隔離」。

感染の危険から見舞いも制限。

今思えば「コロナ隔離」先取り入院だった(笑)

そんな小5の隔離生活でぼくを勇気づけてくれたのは

当時兄の影響でよく聞いていた「THE BLUE HEARTS」



おそらく…カセットテープだったと思いますが

独りの病室で繰り返し繰り返し何度も聞いたんす。



「僕の右手」「ラブレター」がめっちゃ好きでした。



時は経ち、齢47の秋。

再生機器はスマートフォンになり

イヤホンは「THE BLUE TOOTH」になりました(笑)

入院中、共に過ごした戦友たち






あの小5の頃と変わらずに音楽が助けてくれました。

ただし、今回は早く目覚めてしまった朝のお供として…でしたが…。

ミスチルと共に、娘っ子からとりあえず聞いとけ。と勧められた

「Number_i」



いつの世も他人の影響で良き音楽を知るのです。

それにしても全然歌詞が覚えられない…年だなぁ…。

いつでも簡単にいろんな音楽が聴ける…すごい時代になったもんです。

拍手[0回]

皆さんからの「退院おめでとう!!」のお声

あぁ、帰ってきたんだなー。って嬉しく思います。

どうも。ひげめがね店長です。


入院して何が困るのか?って考えると

やはり連絡手段。特に今の時代で言うと

LINEやインスタDMなんかが主流ですので

スマートフォンが繋がらないのが一番困る…のでは??


今回のぼくの場合は数カ月前から入院日が決まっていたので

前の月に「プランの変更」を申請して対応しましたが

普段Wi-Fi運用で契約GBが少ないプランそのままで入院となったら

1週間持たずに使い切っちゃうことになりかねない。


最近は病院内Wi-Fiが使える施設も増えてきましたが

今回の市立札幌病院は「HospitalPayWi-Fi」なる

個々で契約するタイプのWi-Fiが用意されておりました。




…これが非常にいただけない…

…というか、まったく使えない…


同室になった御年80の父親世代の方が

まさにその状況でコチラのWi-Fiを契約しようとしてて

2日間くらい、全然繋げないでいるので

ちょっとお声かけして、お手伝いしてあげました。


ぼくのような若い世代(笑)ならまだなんとかできますが

入院されている大多数のおじーおばーは

QRコードを読み取って、プラン選んで契約して

SSID選んでパスワード入れて

って…けっこう難しいと思うのですよね…。

そして、このWi-Fiのやっかいなところが

…起床から消灯までの時間しか繋がらないという点…。

翌朝、繋ごうとするとエラーが出て繋がらず

そのため、一度SSIDを削除の上、もう一度最初から…

こんな面倒な作業を入院して弱ってるおじーおばーが

毎日できるわけがないのですよ…。


そして、ココが一番やっかいなのですが

病院とは完全に離れた「別業者」の管轄なので

病院職員は「一切関われない」という点。

まぁ…言ってることはわかります。

こんなん全部やってたら、通常業務に差し障ります。

でも、病院内のことですし

こんなにも問題が頻発してるので

「こうなった場合の対処法」

みたいなマニュアルを作成しておく。くらいのことは

してあげてもいいのでは?と思います。


ちなみに、今回の入院で使ったぼくのGB数




21GB(笑)

まっ、これはなんも考えずに「ポケモンza」を

ダウンロードしちゃったからなんすけどね(笑)

ちょっとyoutube見ようもんなら数GB使います。

入院なんて、ナイに越したことはナイのですが

もし入院となったら病院のWi-Fiの有無

結構重要ですので確認をお勧めいたします。

拍手[7回]

徹底した食事管理のもとでの2週間。

体重は4キロ落ちました。

どうも。ちょびひげめがね店長です。


さてさて、どうなることやら戦々恐々としていた手術と入院。

医師と看護師、たくさんのサポートのおかげさまで

入院→手術→術後ケア→経過観察→退院。

予定通りに2週間で退院することができました。

まずはなにもなくてホッとしました。

…先生曰く…


「そこまで難しい手術じゃないから大丈夫。」


と言われてはおりましたが、手術部位は脳ですし

「稀」ではありますが「悪性」の場合もある。

またこれも「数%」の確率で後遺症が残る場合がある。

そして「全身麻酔」での手術。


諸々の不安がなかったわけじゃあないので

ホント、一安心というところです。


…ココだけの話…家族あてのメモ残しましたよね(笑)

無事、目が覚めたので消去しましたが(笑)


自分が入院して、初めてわかる入院患者さんの不安…。

今はだいぶ病院の面会やらも緩和されてきており

病棟デイルームであれば、制限なく普通に面会できるし

病室ベッド上であれば、マスクもしなくてよかったり

まぁまぁコロナ前に戻りつつある印象。

それでも4人部屋のカーテンはシャーと閉められるし

食事もベッド上(サイドテーブル)で独り。

なんともつまらない毎日なわけです。


…父親…コロナ真っ盛りの時に半年入院して亡くなりました…

…面会は週1回で1人だけ…。

…いつでも、どこでもマスク必須…。

…自由には動き回れない…


あぁ…帰りたかったろうな…と改めて思いました。

無事帰宅の報告、手ぇ合わせてせねばなりませんね。


おっと。思いのほか長くなりました。

しばらくはこの「入院記」続くと思いますが

お気楽にお付き合いください。


画像がない??

では、最高にテンション上がったお昼メニューの画像をどうぞ。

ハヤシライスとサラダ。ヨーグルトフルーツ。




コレ…蓋取ったときちょっと小躍りしました(笑)


拍手[10回]

窓から見える景色。

デイルームにお見舞い来るご家族さん。

コレを見るに、だいぶ朝晩は寒くなってきたのでしょうねぇ…。

ぬくぬくとした病室からはまったく感じられませんが…

どうも。入院めがね店長です。


手術の経過は順調に進んでいるようで

予定通り、1週間で内分泌科病棟に移動。

ココでホルモン分泌系の変化を調べて

問題がなければ「来週の退院」に光が差す。

そんな感じな数日間になりそうです。

相変わらず夜はそんなに熟睡はできておりませんが

脳外科病棟の心電図音やら夜中の看護師さんのバタバタやら

どっかしらで鳴ってるエラー音やらがないので

内科病棟の夜はまぁまぁ静かです。

隣のとーさんのいびきがすでに恋しくなってるくらいです(笑)


そうそう。ぼくの食事がなぜかずっーと全粥でして

術後ケアとかなのかなぁ?っておもってたんですが

話してみたら、それはそれはすんなりと白米になりました!!

…けど、今度は別の問題が…。


なぜか、麺、パン、モチNG。食材は一口刻み。の指示。






歯抜けおじさんだからですか??そうなのですか??

なんらかの意図があっての指示ではなさそうなので

これも解除してもらって、本日昼からようやく普通食に。


あっ。そして本日は「3者負荷試験」なるものの日でして

朝、点滴にてお薬入れて、30分ごとに採血4回。2時間ベッド拘束。

や…あのHCUの20時間を耐え抜いたぼくには余裕のよっちゃんです。

検査してくれたのは、研修医さん?かな?若めのお医者さん。

点滴の針を入れるとき、みんなに見られてめっちゃ緊張してた(笑)

いいよいいよー!!がんばんなさいっ!!

ぼくの身体でよければ、なんぼでもやってください!!

2時間の間にちょっと緊張も解けたのか、少し笑顔も見えました。

どうやら、明日もおなじ負荷試験があるようなので

明日は今日よりスムーズになるといいねー!!

がんばれ。未来の大先生!!


とか思ってたらさ…向かいのおっさん…めっちゃ文句言ってる…。

「マスク持ってきて」って言ったのに「まだ来ねぇ」とか

「あの医者はなんだ?患者、棒だと思ってんのか?」とか

「もうちょっと若いやつに注意しなきゃダメだろ!!」とか

なにかにつけてけっこう口調荒い。

かと思えば、若めの看護師さんにめっちゃ絡む…。


うーーん……嫌いなタイプだな……。


HospitalVacation 色々なタイプの人間がいておもろいです。


★☆追記☆★

刻まれなくなりました(笑)



拍手[11回]

1  2  3  4  5  6 
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
バーコード
プロフィール
HN:
店長 ひげめがね
性別:
男性
職業:
トリマー
趣味:
デジモノ探索
自己紹介:
毎度おなじみ「ひげめがね店長」こと林です。
最新コメント
[11/12 ぷっちん]
[11/12 ひげめがね]
[11/12 ぷっちん]
[11/05 ちゃいるどっく]
[10/30 ぷっちん]
最新トラックバック
P R
アクセス解析
フリーエリア
Admin / Write