札幌 豊平区月寒にある「犬の床屋さん ちゃいるどっく」のブログです。
気になるもの・・日々のこと・・お店の情報・・
のほほ~んとお送りします
札幌がとうとう36.2℃になりました。
…暑さエグいです…。
どうも。ひげめがね店長です。
遡ること2.3ヶ月前。
起業してがんばってる幼馴染みとの会食で
「なんかコラボしたいよねぇ…。」
なんて話から実現した企画。
「ちゃいるどっく撮影会」
詳細決めるのに若干時間がかかりまして
お知らせが1週間前…。
にも関わらず、定員がすぐに埋まり
追加で数枠設けるも、そちらも即完。
初めてだらけの撮影会となりました。
冷房ガンガン入れたけど
普段と違う様子に緊張気味のわんこたち。
飼い主さんも巻き込んでのドタバタ撮影会。
いろんな意味で熱かったです。
いい写真いっぱい撮れてるかなぁ??
出来上がりも楽しみです。
※注 コレはぼくが撮ったやつです。
(イメージ画像)
合間に我々の写真も撮ってもらいました。
米川さんありがとうございました。
めっちゃいい写真です。
カメラマン努めてくれたgrowの弘中さん。
冒頭でも言いましたが、小学校からの同級生。
まさか30数年のお付き合いになるとはね…。
佐知子ー!!またやりましょう!!
好評だったら、また企画します。
スペシャルサンクス
「creating a space grow」弘中佐知子
↑↑検索検索ぅ!!
…暑さエグいです…。
どうも。ひげめがね店長です。
遡ること2.3ヶ月前。
起業してがんばってる幼馴染みとの会食で
「なんかコラボしたいよねぇ…。」
なんて話から実現した企画。
「ちゃいるどっく撮影会」
詳細決めるのに若干時間がかかりまして
お知らせが1週間前…。
にも関わらず、定員がすぐに埋まり
追加で数枠設けるも、そちらも即完。
初めてだらけの撮影会となりました。
冷房ガンガン入れたけど
普段と違う様子に緊張気味のわんこたち。
飼い主さんも巻き込んでのドタバタ撮影会。
いろんな意味で熱かったです。
いい写真いっぱい撮れてるかなぁ??
出来上がりも楽しみです。
※注 コレはぼくが撮ったやつです。
(イメージ画像)
合間に我々の写真も撮ってもらいました。
米川さんありがとうございました。
めっちゃいい写真です。
カメラマン努めてくれたgrowの弘中さん。
冒頭でも言いましたが、小学校からの同級生。
まさか30数年のお付き合いになるとはね…。
佐知子ー!!またやりましょう!!
好評だったら、また企画します。
スペシャルサンクス
「creating a space grow」弘中佐知子
↑↑検索検索ぅ!!
...なんですか...この気温は...
連日、寝苦しい夜が続いておりますが
北海道の暑さはあと2週間です。
盆明けには確実に過ごしやすい夜になります。
冷房、扇風機、氷枕、怪談...
的確な使用で乗り切りましょう。
あっ、前置き長くなりました。どうも、ひげめがね店長です。
この夏、ずーっと追いかけているモノがありまして。
「夏の高校野球 南北北海道大会」
時代...とはすごいもので...
地区大会からネット中継で見れる時代。
仕事をこなしながら、小さなタブレットで
ほぼ「聞いて」いる状態ですが観戦してきました。
「母校は地区1回戦負け」でした(笑)
お世辞にも上手ではないトランペットの応援のチーム。
10数人というギリギリで戦うチーム。
初の「継続試合」に涙を飲んだチーム。
ガチムチに体仕上げてきた進学校チーム。
少年野球チームからはじまった野球人生の集大成の3年生。
それを思う親の気持ちで見てると、まぁ泣けるわけです。
当然のように全道大会を決めてくる学校もあれば
全校応援で優勝したかのような盛り上がりを見せる学校もある。
そんな地区ブロック戦を勝ち抜いた16校による南北海道大会。
決勝戦 北海道栄vs北海
いてもたってもいられずに仕事中抜けして
エスコンフィールドに行ってしまいました...。
普段の「日ハム戦」とはあきらかに違う空気。
圧倒の全校応援。
結果は北海が40度目の甲子園を決めましたが
点差以上に良い試合でした。
...絶賛、高校野球ロス...
...早くはじまれ甲子園...
暑い暑い夏です。
どうか、全国の高校球児の代表が
ケガなく全力で青春できるように願っております。
連日、寝苦しい夜が続いておりますが
北海道の暑さはあと2週間です。
盆明けには確実に過ごしやすい夜になります。
冷房、扇風機、氷枕、怪談...
的確な使用で乗り切りましょう。
あっ、前置き長くなりました。どうも、ひげめがね店長です。
この夏、ずーっと追いかけているモノがありまして。
「夏の高校野球 南北北海道大会」
時代...とはすごいもので...
地区大会からネット中継で見れる時代。
仕事をこなしながら、小さなタブレットで
ほぼ「聞いて」いる状態ですが観戦してきました。
「母校は地区1回戦負け」でした(笑)
お世辞にも上手ではないトランペットの応援のチーム。
10数人というギリギリで戦うチーム。
初の「継続試合」に涙を飲んだチーム。
ガチムチに体仕上げてきた進学校チーム。
少年野球チームからはじまった野球人生の集大成の3年生。
それを思う親の気持ちで見てると、まぁ泣けるわけです。
当然のように全道大会を決めてくる学校もあれば
全校応援で優勝したかのような盛り上がりを見せる学校もある。
そんな地区ブロック戦を勝ち抜いた16校による南北海道大会。
決勝戦 北海道栄vs北海
いてもたってもいられずに仕事中抜けして
エスコンフィールドに行ってしまいました...。
普段の「日ハム戦」とはあきらかに違う空気。
圧倒の全校応援。
結果は北海が40度目の甲子園を決めましたが
点差以上に良い試合でした。
...絶賛、高校野球ロス...
...早くはじまれ甲子園...
暑い暑い夏です。
どうか、全国の高校球児の代表が
ケガなく全力で青春できるように願っております。
「あーーっ!!!」
と言う間に、7月中旬。
北海道の短い夏を楽しみましょう。
どうも。ひけめがね店長です。
先日、お仕事終わりでソロキャンプ強行。
チェックインが19時までOKという
「江別森林キャンプ場」へ。

日が落ちる前に急いで設営。
なんとか間に合いました。

今回のおNEWギア。
「UNIFRAME フォールディングオーブン」

なんと未使用品をリサイクルショップにてゲット。
もう廃盤商品なんですねぇ…。
組み立て式なのでコンパクト。
さぁ。うんめぇピザ食わしてくんなまし!!

…結果…全然温度上がらず、失敗…。

と…ここまでが先日の話。です。
それから先人たちの知恵(ネットサーフィン)
で、得た情報によると、こちらの商品…。
付属の温度計がまぁまぁ適当な温度計らしく
この表示を信じちゃいけない。ということ。
もうひとつ、熱源の近さと風対策も万全にする。
といことを学びまして、いざリベンジ。
とりあえず店前の駐車場で実験。
まずはしっかりとした風防付きの五徳を用意。
温度計は以前使ってたものを除き穴にセット。
やだ…すんごいシンデレラフィット(笑)

着火!!!

おっ。おぉおぉおぉぉぉ!!
みるみる上がっていく!!
あっ。と言う間に7月中旬。
いや…あっという間に220℃オーバー。
けどさ…付属の温度計…適当にも程がある…。
これならピザやさつまいも
グラタンだって出来そうだぜー!!
さぁ。来月のキャンプまで妄想膨らませつつ
お仕事に励みます。
では。また。
☆★おまけ★☆
…キャンプの写真は?星は?
そう焦るでない。
ちゃんと撮ってますよ!!
「全然逃げない野良ちゃん」

おかげで星も出ない曇り空だったけど
寂しくなかったよ(笑)
と言う間に、7月中旬。
北海道の短い夏を楽しみましょう。
どうも。ひけめがね店長です。
先日、お仕事終わりでソロキャンプ強行。
チェックインが19時までOKという
「江別森林キャンプ場」へ。
日が落ちる前に急いで設営。
なんとか間に合いました。
今回のおNEWギア。
「UNIFRAME フォールディングオーブン」
なんと未使用品をリサイクルショップにてゲット。
もう廃盤商品なんですねぇ…。
組み立て式なのでコンパクト。
さぁ。うんめぇピザ食わしてくんなまし!!
…結果…全然温度上がらず、失敗…。
と…ここまでが先日の話。です。
それから先人たちの知恵(ネットサーフィン)
で、得た情報によると、こちらの商品…。
付属の温度計がまぁまぁ適当な温度計らしく
この表示を信じちゃいけない。ということ。
もうひとつ、熱源の近さと風対策も万全にする。
といことを学びまして、いざリベンジ。
とりあえず店前の駐車場で実験。
まずはしっかりとした風防付きの五徳を用意。
温度計は以前使ってたものを除き穴にセット。
やだ…すんごいシンデレラフィット(笑)
着火!!!
おっ。おぉおぉおぉぉぉ!!
みるみる上がっていく!!
あっ。と言う間に7月中旬。
いや…あっという間に220℃オーバー。
けどさ…付属の温度計…適当にも程がある…。
これならピザやさつまいも
グラタンだって出来そうだぜー!!
さぁ。来月のキャンプまで妄想膨らませつつ
お仕事に励みます。
では。また。
☆★おまけ★☆
…キャンプの写真は?星は?
そう焦るでない。
ちゃんと撮ってますよ!!
「全然逃げない野良ちゃん」
おかげで星も出ない曇り空だったけど
寂しくなかったよ(笑)
2023年7月となりました。
気温の上昇と共に、忙しい季節の到来となります。
今年は高校野球の地区大会からネット配信で観戦。
高校球児と戻ってきたアルプス応援に感動しながら
楽しくお仕事させてもらってます。
どうも。ひげめがね店長です。
さてさて、高校生繋がりということで
高校卒業以来、ずーーっと立ち仕事に従事してきまして
ぼくの足に掛かる負担は相当なものだったようで
もう数年前から血管がボコボコと浮き出るようになりました。
病名的には「下肢静脈瘤」というそうで
大半は女性がなる病気で5人に1人の割合で男性がいるようです。
放っておいて命に関わるような病気ではないので
そのままにしている人も多いということですが
足が疲れやすかったり、むくんだり、ツッたり
そういう症状が多くなると手術。
ということになるようです。
調べてみると、札幌で日帰り手術できる
専門病院があるとのことで
先週、診察してもらってきました。
なんともおシャンな病院。
先生は「神保悟史」似のクールなイケメン。
診察から、あれよあれよと翌週の手術が決まり
本日7月5日、人生初の全身麻酔による手術。
先生の「じゃあお薬入れて行きますね。」
の声のあと、気付けば終わってました…。
瘤は9か所ほどあったようです。

目覚め記念の1枚。

麻酔ってすげぇ…。
ほんで、ふわふわしながら
家族にライン打とうとしても
思うようにラインが打てない…。
たった一行打つのにややしばらく掛かりました…。
朝行って、昼前には帰宅できました。
いちお…手術記念の1枚(笑)

術後ひと月ほどは「弾性ストッキング」なる
めちゃめちゃキツいストッキング履きます。
お店で「チラっと」ストッキング見えるかもしれませんが
そういう「癖」ではないのでご了承ください。
さぁ、これで、あと20年は立ち仕事できるかな?
明日からも立ち続けますので
皆さま、よろしくお願いいたします。
気温の上昇と共に、忙しい季節の到来となります。
今年は高校野球の地区大会からネット配信で観戦。
高校球児と戻ってきたアルプス応援に感動しながら
楽しくお仕事させてもらってます。
どうも。ひげめがね店長です。
さてさて、高校生繋がりということで
高校卒業以来、ずーーっと立ち仕事に従事してきまして
ぼくの足に掛かる負担は相当なものだったようで
もう数年前から血管がボコボコと浮き出るようになりました。
病名的には「下肢静脈瘤」というそうで
大半は女性がなる病気で5人に1人の割合で男性がいるようです。
放っておいて命に関わるような病気ではないので
そのままにしている人も多いということですが
足が疲れやすかったり、むくんだり、ツッたり
そういう症状が多くなると手術。
ということになるようです。
調べてみると、札幌で日帰り手術できる
専門病院があるとのことで
先週、診察してもらってきました。
なんともおシャンな病院。
先生は「神保悟史」似のクールなイケメン。
診察から、あれよあれよと翌週の手術が決まり
本日7月5日、人生初の全身麻酔による手術。
先生の「じゃあお薬入れて行きますね。」
の声のあと、気付けば終わってました…。
瘤は9か所ほどあったようです。
目覚め記念の1枚。
麻酔ってすげぇ…。
ほんで、ふわふわしながら
家族にライン打とうとしても
思うようにラインが打てない…。
たった一行打つのにややしばらく掛かりました…。
朝行って、昼前には帰宅できました。
いちお…手術記念の1枚(笑)
術後ひと月ほどは「弾性ストッキング」なる
めちゃめちゃキツいストッキング履きます。
お店で「チラっと」ストッキング見えるかもしれませんが
そういう「癖」ではないのでご了承ください。
さぁ、これで、あと20年は立ち仕事できるかな?
明日からも立ち続けますので
皆さま、よろしくお願いいたします。
毎日ぐずついたお天気。
暑くなったり寒くなったり。
カラっとした北海道らしい初夏が待ち遠しい。
どうも。ひげめがね店長です。
今回は、人によって感じ方が違うお話になるので
書こうかどうしようか迷いましたが
「イチ店長の考え方」
ということでお付き合いください…。
5月中旬、とあるメーカーさんからのメールで
「企業努力を重ねてきましたが、これ以上は…」
とのことで、値上げの連絡が来ました。

まぁねぇ…このご時世ですから
値上げもやむなし。ですよね…。
ただ…この会社さん、かなり値上げが頻繁で
この2年で2倍になっております…。
その度にお客様に説明して
すいません。と頭下げて…。
今回も正直「またかぁ」と思いましたが
気に入って食べてくれるわんこもいるし
致し方ないのかなぁ??、と思っておりました。
そして先日、このメールが届きました。

いきなり「20%オフ」で販売します!!とな??
もう企業努力ではどうにもならなくなったのでは??
しかも8月からの値上げ後も2か月間20%オフ??
なにがしたいのかよくわかりません。
というか、そのやり口、ぼくは好きではありません。
ごはんって、合うもの見つけるまで
すごい時間かかるんですよ。
アレルギーや涙やけや、体重管理など
会話で意思疎通が取れないわんこたちだからこそ
ご飯選びはけっこう大事な要素となってきます。
せっかく良いフードに出合えたと思ったのに
こんな感じでコロコロと料金変えられたら
おすすめ出来るものも出来ません。
大変なのは重々承知です。
なんでもかんでも上がってますから…
がんばってる企業さんもたくさんあります。
値上げ値下げを否定はしません。
でも、それは本当に「お客様のため」ですか?
値上げしたり、割引したり、
損なのか得なのか、よくわからないやり方は
まったくもって「けしからん」とぼくは思います。
もっと前向きに「いい商品」なんで買ってください!!
でいいと思うんだけどなぁ…。
暑くなったり寒くなったり。
カラっとした北海道らしい初夏が待ち遠しい。
どうも。ひげめがね店長です。
今回は、人によって感じ方が違うお話になるので
書こうかどうしようか迷いましたが
「イチ店長の考え方」
ということでお付き合いください…。
5月中旬、とあるメーカーさんからのメールで
「企業努力を重ねてきましたが、これ以上は…」
とのことで、値上げの連絡が来ました。
まぁねぇ…このご時世ですから
値上げもやむなし。ですよね…。
ただ…この会社さん、かなり値上げが頻繁で
この2年で2倍になっております…。
その度にお客様に説明して
すいません。と頭下げて…。
今回も正直「またかぁ」と思いましたが
気に入って食べてくれるわんこもいるし
致し方ないのかなぁ??、と思っておりました。
そして先日、このメールが届きました。
いきなり「20%オフ」で販売します!!とな??
もう企業努力ではどうにもならなくなったのでは??
しかも8月からの値上げ後も2か月間20%オフ??
なにがしたいのかよくわかりません。
というか、そのやり口、ぼくは好きではありません。
ごはんって、合うもの見つけるまで
すごい時間かかるんですよ。
アレルギーや涙やけや、体重管理など
会話で意思疎通が取れないわんこたちだからこそ
ご飯選びはけっこう大事な要素となってきます。
せっかく良いフードに出合えたと思ったのに
こんな感じでコロコロと料金変えられたら
おすすめ出来るものも出来ません。
大変なのは重々承知です。
なんでもかんでも上がってますから…
がんばってる企業さんもたくさんあります。
値上げ値下げを否定はしません。
でも、それは本当に「お客様のため」ですか?
値上げしたり、割引したり、
損なのか得なのか、よくわからないやり方は
まったくもって「けしからん」とぼくは思います。
もっと前向きに「いい商品」なんで買ってください!!
でいいと思うんだけどなぁ…。