札幌 豊平区月寒にある「犬の床屋さん ちゃいるどっく」のブログです。
気になるもの・・日々のこと・・お店の情報・・
のほほ~んとお送りします
毎年言ってますが…一年早くないですか?
どうも。ひげめがね店長です。
今年は目に見えぬ敵に振り回された一年。
いかんともしがたい日々を送っていますが
出来ることから粛々と冷静に過ごしましょう。
さて…そんなこんなで冬音迫る12月ですが
先日のホームページ画像消えちゃった事件の続報です。
あのあと、少し詳しくホームページを見てみたら
なんと…容量がかなりギリギリなことが判明。

これから画像を追加していくに当たって
これはなんとかしなければいけません…。
と、ふとPCの左上を見てみたら

…なんですか?これ?…
「保護されていない接続」ですと??
…いや、しってましたけどね…はい…見てみぬふりです…。
ホームページに限らず、世の中のインターネットというのは
「http://」という頭から始まります。
言わばネットの玄関口です。
この玄関口にはカギが掛かっておらず
誰でも彼でもWelcomeな状態が長く続いてきました。
別に誰に見られたって構いやしないんです…本来は…
だって、みんなに見てもらうために公開してるんですから…。
けれど、ネットショッピング等の普及により
これだと他人の情報を盗み見ることが出来てしまう。
これはちょっとまずいよね…ということて
じゃあセキュリティ(玄関のカギ)を付けましょう!!
というのが「https://」の「s」です。
なので、個人のホームページやお店紹介ホームページなど
別に「s」を付けなくても問題がないページも多いのです…。
けれど、Googleを始め、多くの検索エンジンでは
「s」必須の流れが大きくなってきており
付いてないページはさも「キケン」であるかと如く
「保護されてない接続」と煽ってくるわけです。
と…こんな長ったらしい説明をするよりは
手っ取り早く「s」を付けちゃうほうが簡単なので…
ホームページごと、ごっそり「お引っ越し」大作戦。
ついでに憧れの「個人ドメイン」も取ってやろうと思いまして…

…なんてこった…
「childog.com」はすでに使用されている。
「childog.co.jp」はちと高すぎる…。
ってことで「childog.net」に決定です。
…お引っ越し作業…
エラーにつぐエラーで難儀しましたが



実際は6日間ほどPCと格闘してましたが…この辺は割愛。
無事に「保護」されました(笑)

「旧ホームページ」からはジャンプできるように設定済。

毎度ジャンプしてもいいんですけど
「お気に入り」「ブックマーク」の変更
よろしくお願いいたします。
そして、年末予約の方も絶賛受付中ですので
重ねてよろしくお願いいたします!!
どうも。ひげめがね店長です。
今年は目に見えぬ敵に振り回された一年。
いかんともしがたい日々を送っていますが
出来ることから粛々と冷静に過ごしましょう。
さて…そんなこんなで冬音迫る12月ですが
先日のホームページ画像消えちゃった事件の続報です。
あのあと、少し詳しくホームページを見てみたら
なんと…容量がかなりギリギリなことが判明。
これから画像を追加していくに当たって
これはなんとかしなければいけません…。
と、ふとPCの左上を見てみたら
…なんですか?これ?…
「保護されていない接続」ですと??
…いや、しってましたけどね…はい…見てみぬふりです…。
ホームページに限らず、世の中のインターネットというのは
「http://」という頭から始まります。
言わばネットの玄関口です。
この玄関口にはカギが掛かっておらず
誰でも彼でもWelcomeな状態が長く続いてきました。
別に誰に見られたって構いやしないんです…本来は…
だって、みんなに見てもらうために公開してるんですから…。
けれど、ネットショッピング等の普及により
これだと他人の情報を盗み見ることが出来てしまう。
これはちょっとまずいよね…ということて
じゃあセキュリティ(玄関のカギ)を付けましょう!!
というのが「https://」の「s」です。
なので、個人のホームページやお店紹介ホームページなど
別に「s」を付けなくても問題がないページも多いのです…。
けれど、Googleを始め、多くの検索エンジンでは
「s」必須の流れが大きくなってきており
付いてないページはさも「キケン」であるかと如く
「保護されてない接続」と煽ってくるわけです。
と…こんな長ったらしい説明をするよりは
手っ取り早く「s」を付けちゃうほうが簡単なので…
ホームページごと、ごっそり「お引っ越し」大作戦。
ついでに憧れの「個人ドメイン」も取ってやろうと思いまして…
…なんてこった…
「childog.com」はすでに使用されている。
「childog.co.jp」はちと高すぎる…。
ってことで「childog.net」に決定です。
…お引っ越し作業…
エラーにつぐエラーで難儀しましたが
実際は6日間ほどPCと格闘してましたが…この辺は割愛。
無事に「保護」されました(笑)
「旧ホームページ」からはジャンプできるように設定済。
毎度ジャンプしてもいいんですけど
「お気に入り」「ブックマーク」の変更
よろしくお願いいたします。
そして、年末予約の方も絶賛受付中ですので
重ねてよろしくお願いいたします!!
最近…どうもお手軽にInstagramにて近況報告しちゃって
ブログとネタ被り気味です。
どうも、ヒゲメガネ店長です。
さて…今回もInstagramで先出ししちゃってますが
ブログでも補足的にご紹介…。
先日、HPの更新もしようかと思って開いてたら
「ギャラリー」のページがエラー出て見られない…。
なにやら使っていたツールがサービス終了。とのこと。

…うーん…困った…。
…使っていた画像たちも行方不明…。
…やるしかないか…HPのプチ改装…。
といっても、ぼくはプロじゃないので
そんなにチャチャっとは出来ないのです。
まずは「Google先生」に色々聞いて回って
ぼくでも出来そうな解説付きのページを参考に
使えそうな技を試していきます。
基本的にはソース(文字列)で変えていきます。

良さげなのが見つかったので、載せる画像を編集。
ここで使ったのが画像編集ソフトの「RawTherapee」

こちら、かなり細かく作業できるのに、まぁまぁ軽い。
「PhotoShop」や「GIMP」だと動かなくなる
うちの低スペックマシンでも動いてくれます。

とは言っても、途中謎のブラックアウト喰らったり
そもそも使い慣れてないソフトなんで時間かかったりして
2日かかって、ようやく形になりました。


まだまだ細かいところで修整必要ですが
以前のツールだと正常に動作しなかったスマホやタブレット
特定のブラウザでも動くことを確認できました!!
ので、この注意書きも消せます!!

当店のカットの雰囲気が伝われば幸いです!!
☆★おまけ★☆
「RawTherapee」使ってたら、楽しくなっちゃって
他の画像で編集しまくってた…。
上:加工前 下:加工後

外はさみぃので、こういう地味ぃな作業して
休日は過ぎ去って行きました。
ブログとネタ被り気味です。
どうも、ヒゲメガネ店長です。
さて…今回もInstagramで先出ししちゃってますが
ブログでも補足的にご紹介…。
先日、HPの更新もしようかと思って開いてたら
「ギャラリー」のページがエラー出て見られない…。
なにやら使っていたツールがサービス終了。とのこと。
…うーん…困った…。
…使っていた画像たちも行方不明…。
…やるしかないか…HPのプチ改装…。
といっても、ぼくはプロじゃないので
そんなにチャチャっとは出来ないのです。
まずは「Google先生」に色々聞いて回って
ぼくでも出来そうな解説付きのページを参考に
使えそうな技を試していきます。
基本的にはソース(文字列)で変えていきます。
良さげなのが見つかったので、載せる画像を編集。
ここで使ったのが画像編集ソフトの「RawTherapee」
こちら、かなり細かく作業できるのに、まぁまぁ軽い。
「PhotoShop」や「GIMP」だと動かなくなる
うちの低スペックマシンでも動いてくれます。
とは言っても、途中謎のブラックアウト喰らったり
そもそも使い慣れてないソフトなんで時間かかったりして
2日かかって、ようやく形になりました。
まだまだ細かいところで修整必要ですが
以前のツールだと正常に動作しなかったスマホやタブレット
特定のブラウザでも動くことを確認できました!!
ので、この注意書きも消せます!!
当店のカットの雰囲気が伝われば幸いです!!
☆★おまけ★☆
「RawTherapee」使ってたら、楽しくなっちゃって
他の画像で編集しまくってた…。
上:加工前 下:加工後
外はさみぃので、こういう地味ぃな作業して
休日は過ぎ去って行きました。
たかが数字…されど数字…。
ここのところの感染者数の増加を受けて
札幌はレベルが「警戒ステージ2」へと引き上げられました。
そんな中ですが、がんばっている社長を応援すべく
home居酒屋である「海鮮居酒家 海だより」さんへ。
…実に1年ぶりの来店でした…。
そんなに外食してなかったんだなぁ…びっくり…。
今回は「通常メニュー」と「おすすめメニュー」より
サクサクっとご紹介。
「揚げ餃子」

「海鮮味噌ユッケ」

「ごま秋刀魚刺し」

「本気のカルパッチョ」

「チキン一枚揚げ」

「55日熟成牛の65度焼き」

「サンマ棒寿司」

「たこ釜飯」

「甘エビ醤油ラーメン」

まぁ…どれもこれも旨いこと…。
なかでも「甘エビ醤油ラーメン」
これはぜひ食べていただきたい!!
コレだけで勝負しても充分やってける。
そんくらいウマいラーメンでした!!
一軒で「〆ラーメン」までいただける。最高です。
お店はこんな状況の中ですが、がんばって営業してます。
できうる対策は講じております。
個室もあります。
「GoToイート」も使えたりします。
北24条駅徒歩1分。
「海鮮居酒家 海だより」
よろしくお願いいたしますっ!!
ここのところの感染者数の増加を受けて
札幌はレベルが「警戒ステージ2」へと引き上げられました。
そんな中ですが、がんばっている社長を応援すべく
home居酒屋である「海鮮居酒家 海だより」さんへ。
…実に1年ぶりの来店でした…。
そんなに外食してなかったんだなぁ…びっくり…。
今回は「通常メニュー」と「おすすめメニュー」より
サクサクっとご紹介。
「揚げ餃子」
「海鮮味噌ユッケ」
「ごま秋刀魚刺し」
「本気のカルパッチョ」
「チキン一枚揚げ」
「55日熟成牛の65度焼き」
「サンマ棒寿司」
「たこ釜飯」
「甘エビ醤油ラーメン」
まぁ…どれもこれも旨いこと…。
なかでも「甘エビ醤油ラーメン」
これはぜひ食べていただきたい!!
コレだけで勝負しても充分やってける。
そんくらいウマいラーメンでした!!
一軒で「〆ラーメン」までいただける。最高です。
お店はこんな状況の中ですが、がんばって営業してます。
できうる対策は講じております。
個室もあります。
「GoToイート」も使えたりします。
北24条駅徒歩1分。
「海鮮居酒家 海だより」
よろしくお願いいたしますっ!!
グッっっっと気温が下がってきました…。
けれどソロキャンパーにとってはハイシーズン。
暑くない。人いない。虫いない。
ってことで、友人たちからいただいた真新しいギアを手に
ラストソロキャンプ行ってきました!!
場所は今年初参戦して、その魅力にやられてしまった
「弥生パークキャンプ場」
受付に行くと、「今日誰もいないんですよ!」とのこと…。
…まさか…噂の「完ソロ」ってやつです…。

青空広がってますが、前日の雨で、車の乗り入れはNG。
まぁ、そんなに荷物ないし、運んでもしれてます。
今年…ファミリーテント買い替えました…。
けど、古い幕が愛着ありすぎて、どうしても手放せず
ソロ用タープとして「余生を共に過ごす」こととなりました。

まだまだ付き合ってもらいますよ!!wenzelちゃん。

とりあえず、設営も完了したので、おNewギアを並べてみる。

今回は料理メインじゃないので、簡単火起こし。

このケトル…お湯湧くの早いっ!!ビビった!!
そしてDIYペグハンドドリッパーいい感じ!!

一息ついた頃には辺りも暗くなってきました。
今回の目的は「星空観察」なので、期待して待ちます。
天気予報は「晴れ」。月も三日月で影響なし。

なにやら期待出来そうな雰囲気ありますねー!!
午後9時。

午後11時


深夜2時

いやぁ…すばらしい夜でした…だいぶ寒かったけど
…。
午前5時



この時期ならではなのか、朝は幻想的な雰囲気でした。
そうそう。ウッドストーブがかなり活躍してくれて
これなかったら、けっこうヤバかったす。
たまたま撮ったら、火の鳥とドラゴン出ました!!


いやぁ…ちょっと怖かったけど、完ソロ楽しめました。

また、来シーズン戻ってきます!!
けれどソロキャンパーにとってはハイシーズン。
暑くない。人いない。虫いない。
ってことで、友人たちからいただいた真新しいギアを手に
ラストソロキャンプ行ってきました!!
場所は今年初参戦して、その魅力にやられてしまった
「弥生パークキャンプ場」
受付に行くと、「今日誰もいないんですよ!」とのこと…。
…まさか…噂の「完ソロ」ってやつです…。
青空広がってますが、前日の雨で、車の乗り入れはNG。
まぁ、そんなに荷物ないし、運んでもしれてます。
今年…ファミリーテント買い替えました…。
けど、古い幕が愛着ありすぎて、どうしても手放せず
ソロ用タープとして「余生を共に過ごす」こととなりました。
まだまだ付き合ってもらいますよ!!wenzelちゃん。
とりあえず、設営も完了したので、おNewギアを並べてみる。
今回は料理メインじゃないので、簡単火起こし。
このケトル…お湯湧くの早いっ!!ビビった!!
そしてDIYペグハンドドリッパーいい感じ!!
一息ついた頃には辺りも暗くなってきました。
今回の目的は「星空観察」なので、期待して待ちます。
天気予報は「晴れ」。月も三日月で影響なし。
なにやら期待出来そうな雰囲気ありますねー!!
午後9時。
午後11時
深夜2時
いやぁ…すばらしい夜でした…だいぶ寒かったけど
…。
午前5時
この時期ならではなのか、朝は幻想的な雰囲気でした。
そうそう。ウッドストーブがかなり活躍してくれて
これなかったら、けっこうヤバかったす。
たまたま撮ったら、火の鳥とドラゴン出ました!!
いやぁ…ちょっと怖かったけど、完ソロ楽しめました。
また、来シーズン戻ってきます!!
えーー…「なんとかとハサミは使いよう」なんてことを申します。
それは…まさしく言葉通りなわけでして…
使い手次第でハサミは切れも切れなくもなるわけでして。
ぼくも学生時代は支給させたいわゆる「愛犬バサミ」
というやつをずっと使っておりまして
まぁ、特別不自由を感じてなかったのですが
アルバイト先の店長さんに「さすがに一本買いなさい!!」
と言われて、初めて買い足したのです。
以来、20年。
ぼくの相棒として、仕事を共にしてきました
「TOKIO」のハサミ。

当初は7.5インチだった刃も、今や6.5インチ程度…。
研ぎに出す頻度も増してきて、だましだまし使ってきましたが
とうとう研屋さんに「もうそろそろ限界です…。」
と言われてしまいました…。
20年使ったのはすごいことですよ!!
とも言ってもらえましたが…引退の時です…。
まぁ切れないわけじゃないので、セカンドシザーです。
ってことで、新たな相棒が決まりました!!

ノーブランドの6.5インチ。
決め手は「長さ」と「軽さ」。

TOKIOとほぼ同じ長さなので、違和感なし。
人によっては重い方が…とか言いますが
手首の負担考えると、軽いのは正義。
ともかく、これから20年よろしくお願い!!
…ちなみに…激安にしてもらいました(笑)

それは…まさしく言葉通りなわけでして…
使い手次第でハサミは切れも切れなくもなるわけでして。
ぼくも学生時代は支給させたいわゆる「愛犬バサミ」
というやつをずっと使っておりまして
まぁ、特別不自由を感じてなかったのですが
アルバイト先の店長さんに「さすがに一本買いなさい!!」
と言われて、初めて買い足したのです。
以来、20年。
ぼくの相棒として、仕事を共にしてきました
「TOKIO」のハサミ。
当初は7.5インチだった刃も、今や6.5インチ程度…。
研ぎに出す頻度も増してきて、だましだまし使ってきましたが
とうとう研屋さんに「もうそろそろ限界です…。」
と言われてしまいました…。
20年使ったのはすごいことですよ!!
とも言ってもらえましたが…引退の時です…。
まぁ切れないわけじゃないので、セカンドシザーです。
ってことで、新たな相棒が決まりました!!
ノーブランドの6.5インチ。
決め手は「長さ」と「軽さ」。
TOKIOとほぼ同じ長さなので、違和感なし。
人によっては重い方が…とか言いますが
手首の負担考えると、軽いのは正義。
ともかく、これから20年よろしくお願い!!
…ちなみに…激安にしてもらいました(笑)