札幌 豊平区月寒にある「犬の床屋さん ちゃいるどっく」のブログです。
気になるもの・・日々のこと・・お店の情報・・
のほほ~んとお送りします
2021年が半分過ぎました。
下半期も、変わらず粛々とがんばりましょう!!
どうも。ひげめがね店長です。
ご存知「デジモノ大好き」ひげめがね。
しかし、使っているのはけっこう古かったりします。
ぼくの愛用「ipod」。

さすがに「apple」さんからも見放されて数年。
バージョンは「ios9」止まり。
ちなみに最新バージョンは「ios14」

それでも音楽プレイヤーとしてはなんの問題もなく
「amazon music」なども使えて
まだまだ現役続行…のはずでしたが…。
その「amazon music」の動作がなんとも不安定。
ストリーミングもダウンロードも、できたりできなかったり…
んで、こんな時はどうするのか?
とりあえずパソコンでもスマホでも、
不具合起きたら、まずは再起動。
それでもダメなら「アンインスト」からの「再インスト」
…はい…再インストできず…

アプリの最新バージョンにぼくのipodが対応しきれないそうです。
なんてこった!!
最近はもっぱらamazon musicで音楽再生してたもんで
マイipodさんの使用頻度激減しますねぇ。
スマホからは再生てきるからいいっちゃいいですけど…。
ただ、CDから移動させた曲たちもかなり入ってるので
完全にお役御免とはならなさそう。
ミスチル140曲(笑)

音楽、カメラ、ビデオに手帳。
こうして時代はスマホでなんでもできる時代に移行していく。
荷物は多くなるけど、ぼくはやっぱり専用機器を持ち歩きたい。
そんなお話でした。
下半期も、変わらず粛々とがんばりましょう!!
どうも。ひげめがね店長です。
ご存知「デジモノ大好き」ひげめがね。
しかし、使っているのはけっこう古かったりします。
ぼくの愛用「ipod」。
さすがに「apple」さんからも見放されて数年。
バージョンは「ios9」止まり。
ちなみに最新バージョンは「ios14」
それでも音楽プレイヤーとしてはなんの問題もなく
「amazon music」なども使えて
まだまだ現役続行…のはずでしたが…。
その「amazon music」の動作がなんとも不安定。
ストリーミングもダウンロードも、できたりできなかったり…
んで、こんな時はどうするのか?
とりあえずパソコンでもスマホでも、
不具合起きたら、まずは再起動。
それでもダメなら「アンインスト」からの「再インスト」
…はい…再インストできず…
アプリの最新バージョンにぼくのipodが対応しきれないそうです。
なんてこった!!
最近はもっぱらamazon musicで音楽再生してたもんで
マイipodさんの使用頻度激減しますねぇ。
スマホからは再生てきるからいいっちゃいいですけど…。
ただ、CDから移動させた曲たちもかなり入ってるので
完全にお役御免とはならなさそう。
ミスチル140曲(笑)
音楽、カメラ、ビデオに手帳。
こうして時代はスマホでなんでもできる時代に移行していく。
荷物は多くなるけど、ぼくはやっぱり専用機器を持ち歩きたい。
そんなお話でした。
本日…札幌は30度超え。
全国で一番暑かったのは北見の34.5度だそうです。
暑いです…。どうもひげめがね店長です。
すっかりインドアマンな生活になってきましたので
久々、本でも読もうかとブックオフへ。
何冊か物色してきたのですが
前々から気になっていた本がお安く出てたのでゲットだぜ。

「トリマー」なのですから右の本でしょ?
と、思いがちですが…
…残念…今日は「左の本」のお話…。
上手いか下手かは置いておいて…カメラが好きです。
一応…オート撮影は卒業して「絞り」やら「SS」やらは
理解しているつもりでいましたが
この本は、とても勉強になりました。
うん。知らないこと…というよりは
うる覚えだったことが多かったです。
とってもおもしろく読ませていただきました。
改めて、自分のカメラをむさぼってパシャパシャ。
設定変えてパシャパシャ。
楽しい…カメラは楽しい。

頂いたスミノフ飲みながら、小一時間。
夏の近づきを感じながらの「良き夜」の過ごし方です。

全国で一番暑かったのは北見の34.5度だそうです。
暑いです…。どうもひげめがね店長です。
すっかりインドアマンな生活になってきましたので
久々、本でも読もうかとブックオフへ。
何冊か物色してきたのですが
前々から気になっていた本がお安く出てたのでゲットだぜ。
「トリマー」なのですから右の本でしょ?
と、思いがちですが…
…残念…今日は「左の本」のお話…。
上手いか下手かは置いておいて…カメラが好きです。
一応…オート撮影は卒業して「絞り」やら「SS」やらは
理解しているつもりでいましたが
この本は、とても勉強になりました。
うん。知らないこと…というよりは
うる覚えだったことが多かったです。
とってもおもしろく読ませていただきました。
改めて、自分のカメラをむさぼってパシャパシャ。
設定変えてパシャパシャ。
楽しい…カメラは楽しい。
頂いたスミノフ飲みながら、小一時間。
夏の近づきを感じながらの「良き夜」の過ごし方です。
もう、この書き出しもいい加減イヤになっちゃいますが…。
一向に収まる気配すら見えないご時世ですが
ようやくワクチン接種がはじまりましたので
トンネルの出口に向かって、少しずつ進みましょう。
あっ。どうも。ひげめがね店長です。
突然ですが、みなさんスマホカメラって、どうやって持ってますか?
カメラの性能がグングン上がってくるのに伴って
コンデジや一眼などを持ち歩く機会も減ってきました…。
ぼくもお客様にお渡ししてるカレンダーの写真は
ほぼほぼスマホカメラです。
…ただ、このスマホカメラ…
…片手撮影が非常にやりにくい…。
両手で撮ればいいだけなのですが、わんちゃん相手です…
片手はフリーにしておかないと、もろもろ対処できないのです。
なので、こんな感じでかなりムリヤリ撮影してます。
(実際とはちょっと違うけど、イメージね)

コレを解消するアイテムをAmazonさんで発見!!
言わずもがなですが、説明書は中華オンリーでした(笑)

取り付けるためにスマホケースを手帳型からカバーに変えました(笑)
こだわりは「ストラップホール」がついてるかどうか…。
この「鈴の音」が好きすぎて外せませんっ!!

で、蒸着!!(ギャバンね)

すげぇイイ感じです。
ちょっとしたストレスから開放されました!!
☆★おまけ★☆
そうそう。
スマホカメラのホールドの仕方。
正解はこちら(右)だそうです。
やってみたら確かに超安定します。

両手使える状況で撮る時は是非コチラで!!
一向に収まる気配すら見えないご時世ですが
ようやくワクチン接種がはじまりましたので
トンネルの出口に向かって、少しずつ進みましょう。
あっ。どうも。ひげめがね店長です。
突然ですが、みなさんスマホカメラって、どうやって持ってますか?
カメラの性能がグングン上がってくるのに伴って
コンデジや一眼などを持ち歩く機会も減ってきました…。
ぼくもお客様にお渡ししてるカレンダーの写真は
ほぼほぼスマホカメラです。
…ただ、このスマホカメラ…
…片手撮影が非常にやりにくい…。
両手で撮ればいいだけなのですが、わんちゃん相手です…
片手はフリーにしておかないと、もろもろ対処できないのです。
なので、こんな感じでかなりムリヤリ撮影してます。
(実際とはちょっと違うけど、イメージね)
コレを解消するアイテムをAmazonさんで発見!!
言わずもがなですが、説明書は中華オンリーでした(笑)
取り付けるためにスマホケースを手帳型からカバーに変えました(笑)
こだわりは「ストラップホール」がついてるかどうか…。
この「鈴の音」が好きすぎて外せませんっ!!
で、蒸着!!(ギャバンね)
すげぇイイ感じです。
ちょっとしたストレスから開放されました!!
☆★おまけ★☆
そうそう。
スマホカメラのホールドの仕方。
正解はこちら(右)だそうです。
やってみたら確かに超安定します。
両手使える状況で撮る時は是非コチラで!!
