札幌 豊平区月寒にある「犬の床屋さん ちゃいるどっく」のブログです。
気になるもの・・日々のこと・・お店の情報・・
のほほ~んとお送りします
今年も早いもので、もう2月です。
どうも。店長ひげめがねです。
先日、いつものように歩いていたら「チャリッ」と後ろで異音…。
振り返ってみると、そこには見覚えのあるモノがっ!!
これは、いつも持ち歩いている鍵束です。

デザインと実用性を兼ね備えた「NITEIZE」のキーラック。
このなんとも言えない「ガジェット感」とムダに付いてる「栓抜き」。
数年前から使ってる、けっこうなお気に入り…。
…の、ナスカン?部分が壊れて、カギが落ちた…「チャリッ」。

…雪の上だったら、完全に「アウト」でした…ラッキー。
確かに、この折れた部分はプラスチック…強度は弱い。
なので、コレに変わるモノがないかと探してましたら
同じ「NITEIZE」からステンレス製のがあるとのこと。
カギが札幌の雪に埋まる前に、早速注文。

技術は日々進歩。最新のやつには真ん中にロック機能付きっ!!
カラフルさは無くなりましたが、質実剛健っ!!

あっ…。ワタシは決して、「ビルの守衛さん」ではありません…。
☆★おまけ★☆
うちのじじ様。15歳?の誕生日トリミング。

まだまだ生きるぜっ!!
どうも。店長ひげめがねです。
先日、いつものように歩いていたら「チャリッ」と後ろで異音…。
振り返ってみると、そこには見覚えのあるモノがっ!!
これは、いつも持ち歩いている鍵束です。
デザインと実用性を兼ね備えた「NITEIZE」のキーラック。
このなんとも言えない「ガジェット感」とムダに付いてる「栓抜き」。
数年前から使ってる、けっこうなお気に入り…。
…の、ナスカン?部分が壊れて、カギが落ちた…「チャリッ」。
…雪の上だったら、完全に「アウト」でした…ラッキー。
確かに、この折れた部分はプラスチック…強度は弱い。
なので、コレに変わるモノがないかと探してましたら
同じ「NITEIZE」からステンレス製のがあるとのこと。
カギが札幌の雪に埋まる前に、早速注文。
技術は日々進歩。最新のやつには真ん中にロック機能付きっ!!
カラフルさは無くなりましたが、質実剛健っ!!
あっ…。ワタシは決して、「ビルの守衛さん」ではありません…。
☆★おまけ★☆
うちのじじ様。15歳?の誕生日トリミング。
まだまだ生きるぜっ!!
…とうとう、この日がやってきたようです…。
皆さまに、お楽しみ頂いている…と信じて続けてきた
「トリミング後の写真カレンダーサービス」
長年使ってきた「EPSON」のフォトフレームサービスが昨年で終了…。
これは一大事だと、色々と調べ上げた結果
スマホで写真を加工して、プリンターに送る方法があることが判明。
少し手間は増えますが、致し方ないです。
ただ、いままでよりも加工しやすいので、自由度は高いです。
「2月のフレーム」

…この技術革新が何を意味するのか…
…そうです。2006年から愛用してきた「F31fd」の引退です…。

総ショット回数は1万回越えております。大事な相棒でした。
こいつの方がバリっとした写真が撮れるのですが
これも時代の流れです…致し方ありません。
使う頻度は減りそうですが、まだまだ持ち歩きますよ!!
新システムになって、色々と便利な事も増えました。
例えば、撮って出しのわんこ写真が載せれること。


こういうのは、さすがスマホですね!!
これで、当ブログのわんこ登場機会も増えそうです。
皆さまに、お楽しみ頂いている…と信じて続けてきた
「トリミング後の写真カレンダーサービス」
長年使ってきた「EPSON」のフォトフレームサービスが昨年で終了…。
これは一大事だと、色々と調べ上げた結果
スマホで写真を加工して、プリンターに送る方法があることが判明。
少し手間は増えますが、致し方ないです。
ただ、いままでよりも加工しやすいので、自由度は高いです。
「2月のフレーム」
…この技術革新が何を意味するのか…
…そうです。2006年から愛用してきた「F31fd」の引退です…。
総ショット回数は1万回越えております。大事な相棒でした。
こいつの方がバリっとした写真が撮れるのですが
これも時代の流れです…致し方ありません。
使う頻度は減りそうですが、まだまだ持ち歩きますよ!!
新システムになって、色々と便利な事も増えました。
例えば、撮って出しのわんこ写真が載せれること。
こういうのは、さすがスマホですね!!
これで、当ブログのわんこ登場機会も増えそうです。