札幌 豊平区月寒にある「犬の床屋さん ちゃいるどっく」のブログです。
気になるもの・・日々のこと・・お店の情報・・
のほほ~んとお送りします
「知らない」と損をすること…たくさんありますよね…。
特に「保険」。
いまや、あらゆるものに保険が掛けられる時代。
そして、それがどういうものかを理解してないと
ただ保険代を支払い続けることにもなりかねない。
前置きが長くなりました…。
ぼくのスマートフォン…こんなことになってました。

夏のアウトドアーなシーズンに隙間から入ったと思われる
砂??塵??
さすがにコレだとカメラ機能が死亡です。
左「iphone」 右「当該機」

うーん。わざとではないので、無料修理の範囲だとは思います。
けれど、実際、スマホのカメラってほとんど使わないぼく。
これだけの為に「代換機」もらって、2週間とか入院…。
は、正直「ナイ」。データ移行とか手間すぎる。
では、どうするか…。
ふと、機種変時に入ったオプションのことを思い出しました。
「ケータイ保証サービス」
このサービスは「無料保証」対象外の故障や紛失に対し
有料ではありますが、格安で交換してくれるサービス。
今回はコレ使うことにしました。
ドコモポイントが使えるので、実質無料で交換。
更に、当該機種の在庫がない場合は「新モデル」で対応。
…ココがミソです…。
どうやら、今のスマホ業界はサイクル早いので
極力在庫を持たないようにしているらしいです。
なので、ぼくの「XPERIA Z1f」は
「XPERIA Z3compact」になるようです。すげーー。
手続きも、ネットで簡単にできます。
特に症状を確認するでもなく、自己申告だけでOK。
…ぶっちゃけ、事後報告で行けるでしょ…コレ。
んで、2日後には届きます。

開けると、こんな感じ。


返送用の封筒に故障機種を入れて10日以内に送るのだそう。


このへんがドコモだよね。なぁなぁの処理。
ともかく、データのお引っ越しも無事終了。

このサービス。使わない手はないですよ。
(事務手数料もかからないしね)
特に「保険」。
いまや、あらゆるものに保険が掛けられる時代。
そして、それがどういうものかを理解してないと
ただ保険代を支払い続けることにもなりかねない。
前置きが長くなりました…。
ぼくのスマートフォン…こんなことになってました。
夏のアウトドアーなシーズンに隙間から入ったと思われる
砂??塵??
さすがにコレだとカメラ機能が死亡です。
左「iphone」 右「当該機」
うーん。わざとではないので、無料修理の範囲だとは思います。
けれど、実際、スマホのカメラってほとんど使わないぼく。
これだけの為に「代換機」もらって、2週間とか入院…。
は、正直「ナイ」。データ移行とか手間すぎる。
では、どうするか…。
ふと、機種変時に入ったオプションのことを思い出しました。
「ケータイ保証サービス」
このサービスは「無料保証」対象外の故障や紛失に対し
有料ではありますが、格安で交換してくれるサービス。
今回はコレ使うことにしました。
ドコモポイントが使えるので、実質無料で交換。
更に、当該機種の在庫がない場合は「新モデル」で対応。
…ココがミソです…。
どうやら、今のスマホ業界はサイクル早いので
極力在庫を持たないようにしているらしいです。
なので、ぼくの「XPERIA Z1f」は
「XPERIA Z3compact」になるようです。すげーー。
手続きも、ネットで簡単にできます。
特に症状を確認するでもなく、自己申告だけでOK。
…ぶっちゃけ、事後報告で行けるでしょ…コレ。
んで、2日後には届きます。
開けると、こんな感じ。
返送用の封筒に故障機種を入れて10日以内に送るのだそう。
このへんがドコモだよね。なぁなぁの処理。
ともかく、データのお引っ越しも無事終了。
このサービス。使わない手はないですよ。
(事務手数料もかからないしね)
札幌市内及び札幌近郊の小学3.4年生対象のイベント。
「ミニさっぽろ2015」inアクセスサッポロ。
「お仕事体験」をして、「ドーレ」という通貨のお給料をもらい
そのお給料でショッピングしたり、ご飯を食べたり…。
という、人気のイベント。
今回は2日間、各日2000名限定という、なかなかのプレミア感。
本日朝10時から、Loppi及びローチケ.comにて先着とのこと。
…張り切って、10時にローソンに行くも、すでに行列…。
こんなこともあろうかと、ローチケ.comに登録してた私…。
すんなりと予約完了っ!!

…あの、Loppiに並んでた奥様方は無事にチケット買えたのかなぁ…。
あの時点で10組ほど…たぶんまとめて数枚買うだろう。
市内のローソン全部で、あの列が出来てたのなら
けっこう厳しい戦いだよなぁ…と思いつつ…。
「午後5時、ローチケ.comにアクセスしてみたっ!!」
…普通に買えた…。
2000枚ってことはないはずだわ。
プレミア感出したな…運営さん。
「ミニさっぽろ2015」inアクセスサッポロ。
「お仕事体験」をして、「ドーレ」という通貨のお給料をもらい
そのお給料でショッピングしたり、ご飯を食べたり…。
という、人気のイベント。
今回は2日間、各日2000名限定という、なかなかのプレミア感。
本日朝10時から、Loppi及びローチケ.comにて先着とのこと。
…張り切って、10時にローソンに行くも、すでに行列…。
こんなこともあろうかと、ローチケ.comに登録してた私…。
すんなりと予約完了っ!!
…あの、Loppiに並んでた奥様方は無事にチケット買えたのかなぁ…。
あの時点で10組ほど…たぶんまとめて数枚買うだろう。
市内のローソン全部で、あの列が出来てたのなら
けっこう厳しい戦いだよなぁ…と思いつつ…。
「午後5時、ローチケ.comにアクセスしてみたっ!!」
…普通に買えた…。
2000枚ってことはないはずだわ。
プレミア感出したな…運営さん。