札幌 豊平区月寒にある「犬の床屋さん ちゃいるどっく」のブログです。 気になるもの・・日々のこと・・お店の情報・・ のほほ~んとお送りします
春来るかなぁ…と思ったら雪景色になる…。

これも北海道あるある。




どうも。ちょびひげめがね店長です。


さて…はやいもので年度末…。

年度が変われば、変化が訪れるもの。

この春は、ラジオ番組の改編が著しく…

FM「Air-G」の平日昼間の帯番組が総入れ替え。

時計代わりだった番組がなくなっちゃう…悲しい…。

でもでも「NISSANあ、安部礼司」はシーズン20の続投が決定。

当店の開業間もなくからずっと共に歩いてきた

「NISSANあ、安部礼司」が続投してくれて良かったー。

これからも「日曜の黄昏時」楽しませてください。


そして、70年もの長きに渡り、サービスを続けてきた

あの「177」が3月末でサービスを終了!!

「177」わかりますか??電話の天気予報サービスです。

「117」の時報に掛けようとして、「177」掛けちゃった人…

正直に手をあげましょう(笑)

もうスマホでパパっと天気なんて見れちゃうから

使われなくなっちゃったんだよね…さみしいけど…。

他にも3桁の電話サービスはこんなんあるので

覚えておきましょう。




「118」「171」は割と重要な番号です。


あっ。4月から変わるもの…まだありました。

「ちゃいるどっく」のトリミング料金改定。

HPの料金表も改定後のものになっております。




なにとぞ、ご理解の程、よろしくお願いいたします。


さぁ来い!!令和7年度!!

拍手[8回]

ブログタイトルが思いつかない。

そんな内容です。

どうも。ちょびひげめがね店長です。


毎日のように起こる事件や事故。

あっと言う間に家が全焼したり。

居眠りの車が突っ込んできたり。

通り魔に無差別で刺されたり。


なんの非もないのに巻き込まれることが起こり得る。

それでも、テレビやネットの中で見るそれらのニュースは

自分にはなんら関係ない次元での出来事で

ぼくは毎日同じように働いて、ご飯食べて、寝る。


先日、こんなことが現実に起こりうるのかな?

と、思わされる出来事がありまして…。

当たり前にあると思っていた生活が突如として変化する。

そんな光景を目の当たりにして色々と考えさせられました。


お笑い番組みて「バカだねぇ」と笑える事。

わんこ撫でて「かわいいね」と思える事。

コーヒー飲んで「おいしいね」と言える事。

朝起きて「おはよう」と言える事。


家族や友人がそばにいること。

それは当たり前じゃないんです。

どうあったって、後悔はするものです。

だけど、その後悔が少しでも小さくなるように

日々を全力で生きましょう。

そう思いました。


なんのこっちゃわからない文章ですいません。

3月20日14時30分。

トリミング途中でしたが、空を見上げました。

どうかどうか前を向いて進めますように。


拍手[2回]

だんだん夜明けが早くなってきました。

朝晩の冷え込みも和らいできました。

春。すぐそこまで来てますよ。

どうも。ちょびひげめがね店長です。


そんな春を待ちわびていた、とある朝に友人から一報。

「試験合格しましたーー!!」と。

彼が挑んでいた国家資格は「合格率7%」。

単純比較できませんが司法試験合格率が40%ほど。

仕事しながら、数年かけて挑み続けての突破劇。


もう。すごいしか出てこないよ。


ほくよりも数年先輩な彼。

「問題文の文字が小さすぎて老眼にはキツかった。」

って言ってて、敵はあらぬ方からやってきたな。と笑う。

家族を誰よりも愛し、家族のために誰よりも全力で

数年間の単身赴任も、毎週末5時間かけて帰ってきて

勉強する時間は睡眠時間削って、朝早く起きて

日付け変わって帰ってきても、少しだけ。と勉強して

その間にスキーの資格まで取ってた(笑)

…ほんで…超イケメン…。スーパーお父さん。

それを支えた奥さんも協力した子どもたちもまたスゴい。


愛すべきスーパーなご家族。


挑戦することは成長すること。


言うのは簡単だけど、実際出来ないことが多いです。

ぼくも人知れず挑戦模索していることあるけど

実際できてないことばかり…。


「忙しくてそんな時間ない」

「どうせ無理だからやらない」

「現状で満足してるし必要ない」


頭に浮かぶのはそんな言い訳達ばかり。

これじゃダメなんだな!!

よーし!!とりあえず「ユーキャン」検索しよ!!

いくつになっても挑戦する気持ちは忘れてはいけない。


改めて、試験合格おめでとうっ!!!!!


拍手[6回]

本日、3月6日。

嫁入り遅れたら困るので、お雛様は片付けました。

どうも。ちよびひげめがね店長です。


遡ること2日前。3月4日の朝。

いつものように「たの」の散歩しようと家から出て50m。

氷の上に、うっすら積もった雪に足を取られまして


「グキっ!!」


って音がしました…。

悶絶すること数分。

散歩行きたい「たの」をなんとかなだめ

雪道でケンケンするわけにもいかず、

気合いで歩き、階段を登り、なんとか帰宅。

とりあえず、手持ちのサポーター(コレ付けるのも激痛)で

出勤してみたものの、冷や汗かきながらトリミング(笑)

ようやくお昼過ぎくらいから、痛み引いてきたので

良かった良かったと思って、寝て起きたら






バンバンに足腫れてた(笑)


痛み的にはたいぶ良くなってきたのですが

周りの友人達からは「病院行けよ。」と本気で言われ…

けど…そんな時間あるわきゃないワンオペ自営業…。


そんな中、ご近所の整骨院さんを紹介してもらえまして。


仕事終わりで、人生初「整骨院」なるところに行ってみました。




負傷した足で歩いて3分。めちゃ近っ!!

存在は前から知ってましたが、入るのはもちろん初。


さわやかイケメン先生に出迎えられて問診。


エコー?かな?あれで映像みながら先生曰く

「うーん。3段階あるとしたら2ですね!!」と。

筋と筋肉の両方逝っちゃってる感じらしいです。

捻挫で言えばちょい重傷のよう。


ほんでそのエコー診断の時に、

「正常な方」も診てみましょうと

今回やってない方の足首をエコーで映した時に

「あれ?こっちの足、昔がっつりやってますね?」と。  


…言われて思い出した…。


そういえば高校の時に練習してて盛大に捻りまして

1〜2ヶ月、練習出来ない「日々」続いたことあったんすよ…。

その間に拝命した「ガット張り職人」の名は

いまだに語り継がれるほどだったとか、なかったとか…。

「分銅式張り機」で1本1時間ちょいで張ってました…。

…今は2時間かかります…。


ちょっと脱線したので話戻します。


その古傷を診て、さわやかイケメン先生が

「コレ…折れてましたね…」と。

なぬ?オレテマシタ??

ちゃんと病院行って診察してもらったんだけどなぁ…。

先生曰く、初期は腫れやらなんやらで分かりづらいんだそう。

確かにあの時はエコー診断なんかしてない。触診のみだった。


練習出来ない「ヒビ」が実は「骨折でした」と。


…お後がよろしいようで…。


「東月寒整骨院」さん。しばらく通います!!

拍手[6回]

大雪からの5℃。

さらに明日からはまた冷えるという。

これはキツい。明日ツルッツル路面。

2月の北海道は毎年読めないですねぇ...。

どうも。ちょびひげめがね店長です。


さて、もはや日常生活に欠かせないギアとなったスマホ。

元々は通話機能がメインだったはずなのに

その他の機能がすごすぎて、通話機能は二の次に。


そんな「通話機能」が不具合。


電話が来ても「電源が入っていないため...」のアナウンス。

けど「不在着信」として履歴は残る。

こちらから掛けると繋がらずに数秒後に切れる。

...だがしかし、2回目掛けると繋がるし、受けれる...。

「お店用」ではなく「個人用」のスマホなので

電話が来ることも掛けることもそんなにないのですが

「2回かけてくれる人」なんてほぼいないので

結果的に、こちらから「折り返す」しかないという状況。


...非常にめんどくさい...


ということでスマホ「入院」となりました。




どうやら退院まで2週間ほどかかるようです。

その間、スマホがないっていうのも困るので

古いiphoneを引っ張り出してきて使うことに。


「通話機能」は快適!!


んでも、android→iphoneなのでもろもろ設定がめんどい。

たかだか2週間のためにそこまでするのもなぁ...なので

基本的な連絡アプリ以外は入れずに過ごしております。


やーーー。スマホ依存、半端なかったなぁ...。


初日の手持ち無沙汰感すごかったです。

けど、数日でわりと慣れました。

古いiphoneの充電が4日持ちます(笑)


今日、入院後初めての定休日を過ごしておりますが

長めのお散歩したり、漫画(紙)読んだりして充実。

「ちはやふる」全巻揃えたのに数か月放置してた。




このブログも珍しくPCからキーボード使って書いております。

...「ブラインドタッチ」だいぶ衰えてる...。

「プチデジタルデトックス」

何日間かやってみるのもいいのかもしれません。


けど、「コード決済」使えなかったり、

通帳アプリからの振り込みできなかったり、

カレンダーの予定が全部消えたり。

ちょいちょい不便。

拍手[4回]

1  2  3  4  5  6 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
プロフィール
HN:
店長 ひげめがね
性別:
男性
職業:
トリマー
趣味:
デジモノ探索
自己紹介:
毎度おなじみ「ひげめがね店長」こと林です。
最新記事
最新コメント
[11/12 ぷっちん]
[11/12 ひげめがね]
[11/12 ぷっちん]
[11/05 ちゃいるどっく]
[10/30 ぷっちん]
最新トラックバック
P R
アクセス解析
フリーエリア
Admin / Write