札幌 豊平区月寒にある「犬の床屋さん ちゃいるどっく」のブログです。 気になるもの・・日々のこと・・お店の情報・・ のほほ~んとお送りします
あっという間にさくらが通り過ぎていきました。

今年は愛でる余裕なかったなぁ…残念。

どうも。ほねおりめがね店長です。


さて…みなさまにご心配とご迷惑をお掛けしております。

自転車単独事故より2週間が経過しました。

その間、鼻と顔の手術。抜歯。リハビリ。

キズの方は、先生達のおかげさまで

だいぶ元に戻ってまいりました。

ちょっとお見苦しいすけど、経過をどうぞ。




肝心の右手のほうですが

なんとかハサミが「持てる」状態ではありますが

カットする。となると、なかなか厳しい状態です。

ですが、作業療法士の先生とのリハビリと

「東月寒整骨院」さんの超音波治療で

早期復帰目指して頑張っております。

経過の方はInstagramにて報告していきます。





「モサモサで復活待ってます。」とか

「ゆっくりしっかり治してください。」とか


本当にあったかいお言葉いただいて

待ってくれてるわんこのためにも

しっかり治さなきゃイカンな。と思っております。


今後の目処といたしましては

まず2週間後の診察で固定具外れればベスト。

そこを目指して行きます。

ただ、コレはあくまで希望的観測なので

アラフィフのオヤジの回復スキル次第となります。

「復帰の報告」まで今しばらくお待ち下さい。






拍手[16回]

札幌も桜の開花となりました

どうも、ちょびひげめがね店長です。


今回はちょっと長文。しかも暗いお話。

ですが、最後までお読みくださるとありがたいです。


つい、先日の事...休日のエスコンでF戦を観戦。

駐車場が歩いて40分の所しか取れなかったので

自転車を積んでいき、エスコンからの帰り道。

走りなれない暗い道で「縁石」の確認が遅れてしまい

縁石に衝突。からの体吹っ飛び、顔面からダイブ。

よく「走馬灯のように景色がスローモーションに」なんて言いますが

そんなのなかったです。一瞬で「やった!!」って思いました。

眼鏡が吹っ飛んだので、まずは眼鏡を探し、

そのあと、すぐさまスマホで「119」

気が動転してて、自分の年齢すぐに言えませんでした。

と、口に違和感覚えて吐き出したら、前歯でした...。

凄惨な状況のなか、声かけてくれた缶酎ハイ持ってたおじさま。

本当にありがとうございました。少しだけ勇気でましたよ。

そこから救急車待ちの間に奥様に連絡。

なぜか、冷静に自転車のピックアップを頼み、自分は救急車へ。

救急隊の人ってめっちゃ落ち着いてて適切な処置、すごいです。

「大丈夫ですよー」って励ましてもらいながら

でも、病院が見つからずに、北広島から東区まで移動。

こっちも少し落ち着いてきたので、

救急隊の方に写真撮影をお願いした←これは記録のため!!

出せないけど、なかなかヤバい写真です。

かわりに眼鏡の写真置いときます。




ヤバいっす...目ぇ守ってくれてありがとう!!

あと、血染めのバッグ




出血もけっこうエグかったっす。


救急センターでは5人ほどの医師看護士が待機してくれてて

救急対応。中には新人っぽい方もいて、先輩に確認しながら

一生懸命処置してくれました。


初見では、鼻骨と手の骨折、顔面裂傷(前歯4本)。

たぶん手術が必要になるだろうということを言われて一泊入院。


...傷みと不安で全然寝れませんでした...。


翌日から、奥様と話し合いながら、お客様に連絡して

予約の移動やキャンセルのお願い電話。

皆さま、急なお願いだったのにも関わらず

ぼくの体の心配をしてくれて

本当にありがたかったです。あったかさに泣けました。


そして、本日、総合病院にて詳しい診察の結果。


「鼻骨の顔面修復」が入院なしの日帰り手術。


「小指付け根の骨折」は装具にて固定の上、経過観察。


と、なりまして、長期入院という最悪の結果にはなりませんでした。

とはいえ、鼻骨はあの「フェイスガードマスク」着用。

「鳥谷選手」や「宮本選手」が、つけてたアレです。




右手は装具着用の上、リハビリ通い。




トリマー復帰にはもう少し時間がかかりそうです。

ですが、トリミングは奥様に任せるものの

手術や通院等でいないこともあるのですが

店頭にはできうる限り立ちたいと思っているので

「バッドマン店長」見に来てください!!


調整していただいたお客さまにも、すき間ができたら

ご予約のお電話をいたしますので、少々お時間ください。


いままで、大きなけケガとは無縁の人生だったので

改めて、健康であることの大切さを知りました。

復帰まで、本当にご迷惑おかけいたしますが

どうか、どうか、よろしくお願いいたします。

拍手[24回]

4月。新年度。

当店も新たなスタート。

料金改定開始から数日。

おおむねご理解いただいておりますが

やはり、辛辣なお言葉いただくこともありまして…

しわと白髪とハゲ、進行しそうです。

あっ。「積雪0チャレンジ」ご参加の皆様

ありがとうございました!!

大抽選会の様子はインスタグラムにて投稿しております。

当選された方々、おめでとうございます!!

どうも。ちょびひげめがね店長です。


さて、新学期。

大学デビューの娘さん。

今のご時世、ノートPCは必須のようでして

大学から言われたスペックはまぁまぁ高め…。


…まぁ…これは必要経費だと、新たにノートPC購入。


…父ですら新品PCなんて購入してないってのに…


ほんで、その新品PCが「クソエラー」叩き出す。

しかも、入学直前に。






延々と「自動修正」と「続行」繰り返す。

「初期化」しようにも途中でエラー。




もうね……お手上げなんす……。


こりゃ、メーカー修理だな…と、サポートに連絡。

んでも、土日挟むので、早くても月曜。

そっからなんやかんやで2週間は入院。

しかもデータやらなんやらは全削除。


…そら、がんばるよ…父ちゃんは…


とりあえず、同症状がないかどうかを検索しまくり

似たような症状の解決策をしらみつぶしに試す。


「回復ポイント」

「アップデートのアンインスト」

「放電」

「回復ドライバの作成」

…etc…


…どれもこれも途中でエラー…。


何時間やったかなぁ…4.5時間…トライ&エラー。

最終的には「高度なコマンドプロトコル」的なので

「chcdsk:/」みたいなんを入力してみたところ

「エラーを修復」みたいなのが出て解決!!

…あまりに唐突で嬉しすぎて写真忘れたっす(笑)


再起動で無事に起動!!




長かった…。

んでも、ぼくのPCスキルがまた上がりました。


結局、原因は不明なんだけど

娘曰く「シャットダウン」したことないって…。

や…スマホじゃねーんだから、シャットダウンはしなさい。




明日は入学式!!学べよJD

拍手[5回]

春来るかなぁ…と思ったら雪景色になる…。

これも北海道あるある。




どうも。ちょびひげめがね店長です。


さて…はやいもので年度末…。

年度が変われば、変化が訪れるもの。

この春は、ラジオ番組の改編が著しく…

FM「Air-G」の平日昼間の帯番組が総入れ替え。

時計代わりだった番組がなくなっちゃう…悲しい…。

でもでも「NISSANあ、安部礼司」はシーズン20の続投が決定。

当店の開業間もなくからずっと共に歩いてきた

「NISSANあ、安部礼司」が続投してくれて良かったー。

これからも「日曜の黄昏時」楽しませてください。


そして、70年もの長きに渡り、サービスを続けてきた

あの「177」が3月末でサービスを終了!!

「177」わかりますか??電話の天気予報サービスです。

「117」の時報に掛けようとして、「177」掛けちゃった人…

正直に手をあげましょう(笑)

もうスマホでパパっと天気なんて見れちゃうから

使われなくなっちゃったんだよね…さみしいけど…。

他にも3桁の電話サービスはこんなんあるので

覚えておきましょう。




「118」「171」は割と重要な番号です。


あっ。4月から変わるもの…まだありました。

「ちゃいるどっく」のトリミング料金改定。

HPの料金表も改定後のものになっております。




なにとぞ、ご理解の程、よろしくお願いいたします。


さぁ来い!!令和7年度!!

拍手[8回]

ブログタイトルが思いつかない。

そんな内容です。

どうも。ちょびひげめがね店長です。


毎日のように起こる事件や事故。

あっと言う間に家が全焼したり。

居眠りの車が突っ込んできたり。

通り魔に無差別で刺されたり。


なんの非もないのに巻き込まれることが起こり得る。

それでも、テレビやネットの中で見るそれらのニュースは

自分にはなんら関係ない次元での出来事で

ぼくは毎日同じように働いて、ご飯食べて、寝る。


先日、こんなことが現実に起こりうるのかな?

と、思わされる出来事がありまして…。

当たり前にあると思っていた生活が突如として変化する。

そんな光景を目の当たりにして色々と考えさせられました。


お笑い番組みて「バカだねぇ」と笑える事。

わんこ撫でて「かわいいね」と思える事。

コーヒー飲んで「おいしいね」と言える事。

朝起きて「おはよう」と言える事。


家族や友人がそばにいること。

それは当たり前じゃないんです。

どうあったって、後悔はするものです。

だけど、その後悔が少しでも小さくなるように

日々を全力で生きましょう。

そう思いました。


なんのこっちゃわからない文章ですいません。

3月20日14時30分。

トリミング途中でしたが、空を見上げました。

どうかどうか前を向いて進めますように。


拍手[3回]

1  2  3  4  5  6  7 
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25
27 28 29 30 31
バーコード
プロフィール
HN:
店長 ひげめがね
性別:
男性
職業:
トリマー
趣味:
デジモノ探索
自己紹介:
毎度おなじみ「ひげめがね店長」こと林です。
最新コメント
[11/12 ぷっちん]
[11/12 ひげめがね]
[11/12 ぷっちん]
[11/05 ちゃいるどっく]
[10/30 ぷっちん]
最新トラックバック
P R
アクセス解析
フリーエリア
Admin / Write