札幌 豊平区月寒にある「犬の床屋さん ちゃいるどっく」のブログです。
気になるもの・・日々のこと・・お店の情報・・
のほほ~んとお送りします
乗り遅れ気味のGW。
向かった先は…「がっかりスポット」で有名なとこ。
札幌から小一時間で到着する「ハイジ牧場」。
たぶん…子供の頃に行ったのが最後…。はっきり言って記憶は無いです。
…結果…大満足して帰ってきましたっ!!みんな行くべきっ!!
今回は写真満載なんで、ちょっと長くなります…。
まず、何がすごいかって…動物が近いっ!!
ほとんどの動物がさわれますっ!!

確かに、旭山動物園ほどキレイではないですが、近いのはこっち!
催し物いろいろありましたが、圧巻だったのが羊の毛刈り。




すごい手際!!けっこう粗めのバリカンだったから
少しくらい引っ掛けたりするのかと思ったけど
まったく危なげなくスイスイ掛けてたっ!!すこい技術!!
お次の体験は「フローズンヨーグルト」作り。


ホ、ホワイトベース…。
ガンダム世代は心躍る言葉ですね…もちろん木馬ではない。
作り方は超簡単で、氷の上でボール回しながらませるだけ。
…これが、いつまでたっても凍ってこない…
しまいには、後から来たカップルが先にゴール。
思わず、係の人呼んじゃいました…。
「あー…氷溶けると固まんないんですよねえ…」て…
いや…時間かかってんのわかってんなら、声かけてよ…
まっ、ハイジ牧場全体に言えることなんですが
スタッフが学生さん?なのか、対応はソコソコ悪いです。
氷替えてもらったら、5分せずに固まりました。

あっ、そうそう。「SL」という名の乗り物もありました。

完全にトラクターのエンジン音してましたが…。
さぁ、では最後に、ぼくがテンションマックスになった体験を…。

ココでは、草を固めたエサを牛さんやヤギさんにあげれます。
この子たちもエサが貰えるのがわかってるので、口開けて待機。

…その姿がすげーかわいいので、何度でも上げたくなります…。
…特に正面からの絵面といったら…

最高です。

嫌なことがあったら、この顔見にまた行こうと思います。
元気になります。皆さんも是非っ!!
★☆おまけ☆★
お昼は栗山町の「龍覚」。スパイシー味噌。

旨かった!!
向かった先は…「がっかりスポット」で有名なとこ。
札幌から小一時間で到着する「ハイジ牧場」。
たぶん…子供の頃に行ったのが最後…。はっきり言って記憶は無いです。
…結果…大満足して帰ってきましたっ!!みんな行くべきっ!!
今回は写真満載なんで、ちょっと長くなります…。
まず、何がすごいかって…動物が近いっ!!
ほとんどの動物がさわれますっ!!
確かに、旭山動物園ほどキレイではないですが、近いのはこっち!
催し物いろいろありましたが、圧巻だったのが羊の毛刈り。
すごい手際!!けっこう粗めのバリカンだったから
少しくらい引っ掛けたりするのかと思ったけど
まったく危なげなくスイスイ掛けてたっ!!すこい技術!!
お次の体験は「フローズンヨーグルト」作り。
ホ、ホワイトベース…。
ガンダム世代は心躍る言葉ですね…もちろん木馬ではない。
作り方は超簡単で、氷の上でボール回しながらませるだけ。
…これが、いつまでたっても凍ってこない…
しまいには、後から来たカップルが先にゴール。
思わず、係の人呼んじゃいました…。
「あー…氷溶けると固まんないんですよねえ…」て…
いや…時間かかってんのわかってんなら、声かけてよ…
まっ、ハイジ牧場全体に言えることなんですが
スタッフが学生さん?なのか、対応はソコソコ悪いです。
氷替えてもらったら、5分せずに固まりました。
あっ、そうそう。「SL」という名の乗り物もありました。
完全にトラクターのエンジン音してましたが…。
さぁ、では最後に、ぼくがテンションマックスになった体験を…。
ココでは、草を固めたエサを牛さんやヤギさんにあげれます。
この子たちもエサが貰えるのがわかってるので、口開けて待機。
…その姿がすげーかわいいので、何度でも上げたくなります…。
…特に正面からの絵面といったら…
最高です。
嫌なことがあったら、この顔見にまた行こうと思います。
元気になります。皆さんも是非っ!!
★☆おまけ☆★
お昼は栗山町の「龍覚」。スパイシー味噌。
旨かった!!
さぁ、1年振りにこの話題。
お店の入り口左側、お客様からはちょうど死角になるので
気づいてない方もいらっしゃるかもしれませんが
夏の暑さにも、冬の寒さにも負けず、たいして水も貰えない…
過酷な環境のもとでも、文句も言わず、グイグイ成長したヤツ。
「カポックさん」3歳。

ようやく暖かくなってきたので、ちっこいのがチラホラと…

去年は我慢させたけど、やっぱり鉢のバランスおかしいです。
…鉢…大きくしたら、また急速に「オガる」よなぁ…。
…けど、なんか窮屈そうだしなぁ…。
悩んた末、鉢のサイズアップっ!!

土はケチって「ダイソー」。100均てなんでもあるよね…。

うん。なんかいい感じっ!!心地良さそうに見えなくもない。

さぁ、今年はどんだけでかくなるかなぁ…怖いぜ。
お店の入り口左側、お客様からはちょうど死角になるので
気づいてない方もいらっしゃるかもしれませんが
夏の暑さにも、冬の寒さにも負けず、たいして水も貰えない…
過酷な環境のもとでも、文句も言わず、グイグイ成長したヤツ。
「カポックさん」3歳。
ようやく暖かくなってきたので、ちっこいのがチラホラと…
去年は我慢させたけど、やっぱり鉢のバランスおかしいです。
…鉢…大きくしたら、また急速に「オガる」よなぁ…。
…けど、なんか窮屈そうだしなぁ…。
悩んた末、鉢のサイズアップっ!!
土はケチって「ダイソー」。100均てなんでもあるよね…。
うん。なんかいい感じっ!!心地良さそうに見えなくもない。
さぁ、今年はどんだけでかくなるかなぁ…怖いぜ。