札幌 豊平区月寒にある「犬の床屋さん ちゃいるどっく」のブログです。
気になるもの・・日々のこと・・お店の情報・・
のほほ~んとお送りします
昨年のいつだったか・・・開店以来使ってきた「ラジカセ」が壊れまして・・・
実はワタクシ・・・ラジオがないと仕事ができない「ラジオ依存症」なのです。
ってことで、とりあえず、友人の結婚式での引き出物でいただいた
「お風呂ラジオ」で数ヶ月間我慢してきたものの・・・
1日8時間のヘビー使用だと電池の減りがすごいので、あまり経済的ではなく・・・
かと言って、新しいラジカセを・・・買うのもなんかバカらしい・・・。
そこで登場したのが、「18歳の初任給」で買った「ONKYO ミニコンポ」
2回ほど修理に出しましたが、いまだ現役のコンポ。(さすがはONKYO)
・・・けど、以外と幅を取るので、お店に置くスペースがない・・・
「スペースがなければ、作ればいいんじぁねっ??」
ってことで、早速「ホーマック」にて、材料購入。
「ホーマック」は1回50円で木材をカットしてくれるサービスがあるので
これを利用して、頭の中の設計図通りにカットしてもらい、工事スタート。
コレらを使い、スピーカー台を天井近くに設置。
スピーカーを乗せてみる。
反対側。
・・・以外と、いい感じじゃない??・・・
ただ、ここで問題が発生。スピーカーのコードが若干足りなく
壁際を這わせるつもりが、天井を斜めに横断する形に・・・まっいいか・・・。
あっ、そうそう。肝心の「FM」アンテナは使ってない「VHF」から直接取ります
これでだいぶ高音質になります。
無事に「FM Air-G」受信。音もまぁまぁイイ感じ。
手作り感たっぷりの「なんちゃってサラウンドシステム」完成です。
ついでに余った木材で「アロマディフューザー」台も作成。
楽しいひとときでした。
長々とすんません。
・・・材料費で5000円弱。中古のラジカセの方が安かったのは内緒の話・・・
実はワタクシ・・・ラジオがないと仕事ができない「ラジオ依存症」なのです。
ってことで、とりあえず、友人の結婚式での引き出物でいただいた
「お風呂ラジオ」で数ヶ月間我慢してきたものの・・・
1日8時間のヘビー使用だと電池の減りがすごいので、あまり経済的ではなく・・・
かと言って、新しいラジカセを・・・買うのもなんかバカらしい・・・。
そこで登場したのが、「18歳の初任給」で買った「ONKYO ミニコンポ」
2回ほど修理に出しましたが、いまだ現役のコンポ。(さすがはONKYO)
・・・けど、以外と幅を取るので、お店に置くスペースがない・・・
「スペースがなければ、作ればいいんじぁねっ??」
ってことで、早速「ホーマック」にて、材料購入。
「ホーマック」は1回50円で木材をカットしてくれるサービスがあるので
これを利用して、頭の中の設計図通りにカットしてもらい、工事スタート。
コレらを使い、スピーカー台を天井近くに設置。
スピーカーを乗せてみる。
反対側。
・・・以外と、いい感じじゃない??・・・
ただ、ここで問題が発生。スピーカーのコードが若干足りなく
壁際を這わせるつもりが、天井を斜めに横断する形に・・・まっいいか・・・。
あっ、そうそう。肝心の「FM」アンテナは使ってない「VHF」から直接取ります
これでだいぶ高音質になります。
無事に「FM Air-G」受信。音もまぁまぁイイ感じ。
手作り感たっぷりの「なんちゃってサラウンドシステム」完成です。
ついでに余った木材で「アロマディフューザー」台も作成。
楽しいひとときでした。
長々とすんません。
・・・材料費で5000円弱。中古のラジカセの方が安かったのは内緒の話・・・
この記事にコメントする