今回もワンコはいっさい出てきません・・・。
僕の趣味にお話に少しだけお付き合いくださいませ。
なにを隠そう、デジタルモノ(略してデジモノ)大好きっ子な僕。
こないだのブログのも登場しましたが、先月ついにビデオカメラを一新。
長らくDVテープで撮ってきた思い出達も、これからはフルハイビジョンです!!
・・・と、ここまではただの購入報告なのですが・・・
いかんせん、うちのPCのスペックでは、せっかくのフルハイビジョンが扱えず・・・。
取り込むのにも時間がかかる上、コマ落ち、カクカクで見るに堪えない状況・・・。
とはいえ、新しく買い替えるわけにもいかないので、プチ手術をすることに。
まぁ、すでに5年が経過して、サポートも切れてるので、ダメ元です。
やってみるのは「CPU交換」。PCの核の部分を思い切って交換です。
うちのPCはスリムタイプの省電力マシンなので、交換できるパーツも限られます。
下調べで動作が確認されてるCPUをヤフオクにてGET
.
ちなみに初の「デュアルコア」です。最新のとは程遠いですが・・・。
さぁ、頭の中でイメトレはしてましたが、やはり実際の作業となると緊張です。
まずは蓋を開け、溜まったホコリをお掃除お掃除・・・スゴイ量でした^^;
さてさて、ようやく作業が進みます。この黒いBOXの下にCPUがあります。
両側のネジをはずして、ガチャンコとはずし、鎮座しまするCPUを入れ替えます。
発熱を抑えるグリスを塗ったくって換装完了。この白いのがCPUです。
作業時間は15分ほど・・・。意外とあっけなく終了。
その後、電源を入れてみたところ、無事に立ち上がりましたっ!!
問題のフルハイビジョン動画ですが・・・バッチリ見れましたっ!!
まだ、エンコード等の負荷をかける作業はしておりませんが
サクサク軽快に動いております。
いやぁ・・・至福の時間ですなぁ・・・楽しかったです。
と、ここで、ふと思ったことがありまして・・・
このPCに買い替えるきっかけを作った初代のノートパソコン。
立ち上げてから早い時で5分。持って20分で電源が落ちるという問題児で
・・・原因は熱暴走・・・。ファン回りっぱなし。
熱??ってことは、CPUのグリスを塗り直したら復活するんじゃね??
なぁんて、安易な考えで、押入れに眠ってたノートの裏を開けてビックリっ!!
ほとんどグリスが塗られてないっ!!・・・これじゃあ熱暴走するわな・・・。
で、新しいグリスを塗り塗りしてみると・・・
お見事っ!!
バリバリ現役復帰です。
前の状況では絶対出来なかった「ディスククリーンアップ」もなんなく出来ます。
デスクトップのお嬢が時の流れを感じます・・・。
たかが数百円のグリスで、こうも簡単に直るとはねぇ・・・。
さぁ、復活したノートPCは初期化でもして、ブログ専用機にでもしようかなぁ。
・・・長々と僕の趣味の話にお付き合いいただき・・・ありがとうございます・・・