札幌 豊平区月寒にある「犬の床屋さん ちゃいるどっく」のブログです。
気になるもの・・日々のこと・・お店の情報・・
のほほ~んとお送りします
毎日、深夜のメダル争いに寝るに寝られず、若干寝不足気味です。
あと2時間早ければ、そんなに苦もなく見れるのですがね・・・。
さぁ、寝不足気味で起きた朝。毎日チェックするのは、うちのベランダ。
今年は「トマト」が不作・・・丈も伸びず、実の成りも悪いです・・・。
(去年は3株で200個以上取れたのに、今年はまだ10個弱・・・)
その分、他の夏野菜達が、ここに来てグイグイ成長中。
「なす」
「ピーマン」
お味は、とっても「野菜」らしいお味っ!!っんまいですっ!!
・・・ただ、うち・・・ピーマン食べれるのぼくだけなんです・・・。
いまいち感動を分かち合えないので微妙な感じになってます。
・・・おいしいのになぁ・・・ピーマン・・・。
☆★おまけ★☆
NEWわんこ 3ヶ月のゴールデン「りんちゃん」
癒されましたっ!!
あと2時間早ければ、そんなに苦もなく見れるのですがね・・・。
さぁ、寝不足気味で起きた朝。毎日チェックするのは、うちのベランダ。
今年は「トマト」が不作・・・丈も伸びず、実の成りも悪いです・・・。
(去年は3株で200個以上取れたのに、今年はまだ10個弱・・・)
その分、他の夏野菜達が、ここに来てグイグイ成長中。
「なす」
「ピーマン」
お味は、とっても「野菜」らしいお味っ!!っんまいですっ!!
・・・ただ、うち・・・ピーマン食べれるのぼくだけなんです・・・。
いまいち感動を分かち合えないので微妙な感じになってます。
・・・おいしいのになぁ・・・ピーマン・・・。
☆★おまけ★☆
NEWわんこ 3ヶ月のゴールデン「りんちゃん」
癒されましたっ!!
超不定期でお送りする当店の「常連さん紹介」。
今回はチワワ4匹をご紹介。
1枚目 左より 「ち太郎」 「ちわみ」
2枚目 左より 「わ太郎」 「ちわこ」
・・・この4匹・・・血の繋がりはまったくございませんっ!!
「ち太郎」ですっかりチワワの魅力にハマってしまった安田さんご一家。
あれよあれよという間に4匹に増えておりました・・・。
そんな安田家にとうとう「5」匹目が仲間入りっ!!
まさかまさかの「スムース」でしたっ!!
・・・気になるお名前は・・・
「ちわ男」?「ちわ助」?それとも「ちわ太郎」??
正解は
「こ太郎」でしたっ!!
「小太郎」ではなく「こ太郎」なのがお母さんのこだわりですっ。
ただいま3ヶ月。先輩達にもまれ、スクスク成長中っ!!
今回はチワワ4匹をご紹介。
1枚目 左より 「ち太郎」 「ちわみ」
2枚目 左より 「わ太郎」 「ちわこ」
・・・この4匹・・・血の繋がりはまったくございませんっ!!
「ち太郎」ですっかりチワワの魅力にハマってしまった安田さんご一家。
あれよあれよという間に4匹に増えておりました・・・。
そんな安田家にとうとう「5」匹目が仲間入りっ!!
まさかまさかの「スムース」でしたっ!!
・・・気になるお名前は・・・
「ちわ男」?「ちわ助」?それとも「ちわ太郎」??
正解は
「こ太郎」でしたっ!!
「小太郎」ではなく「こ太郎」なのがお母さんのこだわりですっ。
ただいま3ヶ月。先輩達にもまれ、スクスク成長中っ!!
年に数回しかない、ぼくの全休日。
そして、「夏」とくればやっぱり「海」でしょう!!
ってな訳で、石狩あそびーちに日帰りで行く…予定が…
「どうせならキャンプしたい!」と言う父のワガママで、急遽営業終わりから
テント担いで、石狩に向かいました…。
途中のラジオではなにやら怪しげな天気予報…。
まっ、ある意味「林家の雨」は想定内なんで、少しの可能性を信じて強行。
お嬢は波打ち際にさっさと行ってしまったので、ひとりでシコシコ設営。
雨の可能性も考慮して、タープとの2棟建てで友人を待ちます…。
…が、なんと、「雷注意報」発令された模様…。
海にビカビカ落ちる雷様(伝わりますかね)。
時折月が出るものの、依然として怪しさたっぷりの空模様なんで
強度の弱いタープを片付けて、就寝。
…朝4時頃、ありえないほどの雨と風に、テントから出ることもままならず…。
朝ごはんは「じゃがりこ」で済まし、じっと嵐の過ぎ去るのを待ちました…
9時ちょい前頃に雨風が弱まってきたので
ふたたびタープを建てて、「BBQ再開」(天気予報は常に確認しながらね…)
まっ、もちろん海なんかに入れる状況ではないのですが、一応海は堪能しました…。
15時からまたもや「雨予報」だったので、テント濡れる前に撤収っ!
定番の「番屋の湯」からの「ソフトクリーム」で〆。
…いやいや、あんまり皆は経験できないような(したくないか…)
なかなかハードなキャンプになりました…。
☆★おまけ★☆
杭打ちの際にコントのごとく、トンカチで自分の手をぶったたいた…。
…最後に…心配してくださった皆様…林家は無事に帰宅いたしました。
そして、「夏」とくればやっぱり「海」でしょう!!
ってな訳で、石狩あそびーちに日帰りで行く…予定が…
「どうせならキャンプしたい!」と言う父のワガママで、急遽営業終わりから
テント担いで、石狩に向かいました…。
途中のラジオではなにやら怪しげな天気予報…。
まっ、ある意味「林家の雨」は想定内なんで、少しの可能性を信じて強行。
お嬢は波打ち際にさっさと行ってしまったので、ひとりでシコシコ設営。
雨の可能性も考慮して、タープとの2棟建てで友人を待ちます…。
…が、なんと、「雷注意報」発令された模様…。
海にビカビカ落ちる雷様(伝わりますかね)。
時折月が出るものの、依然として怪しさたっぷりの空模様なんで
強度の弱いタープを片付けて、就寝。
…朝4時頃、ありえないほどの雨と風に、テントから出ることもままならず…。
朝ごはんは「じゃがりこ」で済まし、じっと嵐の過ぎ去るのを待ちました…
9時ちょい前頃に雨風が弱まってきたので
ふたたびタープを建てて、「BBQ再開」(天気予報は常に確認しながらね…)
まっ、もちろん海なんかに入れる状況ではないのですが、一応海は堪能しました…。
15時からまたもや「雨予報」だったので、テント濡れる前に撤収っ!
定番の「番屋の湯」からの「ソフトクリーム」で〆。
…いやいや、あんまり皆は経験できないような(したくないか…)
なかなかハードなキャンプになりました…。
☆★おまけ★☆
杭打ちの際にコントのごとく、トンカチで自分の手をぶったたいた…。
…最後に…心配してくださった皆様…林家は無事に帰宅いたしました。
皆様もご存知のこととは思いますが
7月23日より、計画停電が実施される可能性がございます。
「トリミング」には電気が不可欠・・・停電すれば「仕事」ができません。
もし、万が一にも実施された場合には
「時間の変更」や「日にちの変更」
を、お願いすることになるかもしれませんので、ご了承ください。
ほくでんHPによると
「気温の急激な上昇や、発電所のトラブル停止などにより、需給ひっ迫が想定される場合」
だそうですので、まず「ナイ」と思っていていいとは思いますが・・・。
なんだか、メディアが、さも「計画停電」なりますっ!!みたいな報道されてますが・・・。
さらにHPでは
「1日も早い、泊発電所の発電再開を目指してまいります」とあります。
みんなで節電して、「計画停電」が行われないようにがんばりましょうっ!!
7月23日より、計画停電が実施される可能性がございます。
「トリミング」には電気が不可欠・・・停電すれば「仕事」ができません。
もし、万が一にも実施された場合には
「時間の変更」や「日にちの変更」
を、お願いすることになるかもしれませんので、ご了承ください。
ほくでんHPによると
「気温の急激な上昇や、発電所のトラブル停止などにより、需給ひっ迫が想定される場合」
だそうですので、まず「ナイ」と思っていていいとは思いますが・・・。
なんだか、メディアが、さも「計画停電」なりますっ!!みたいな報道されてますが・・・。
さらにHPでは
「1日も早い、泊発電所の発電再開を目指してまいります」とあります。
みんなで節電して、「計画停電」が行われないようにがんばりましょうっ!!
今日はとっても大切な日に同行させていただきました。
親しくお付き合いさせてもらっている、源田さんのラストフライト。
(源田さんは義父の教え子さんで飛行機乗り)
超久々に入る丘珠基地はやっぱり緊張します…。
間近で見るとすんごい迫力!!
6000時間を越える空からの景色も今日が最後…。
…やっぱり、降りたときになんとも言えない寂しさがあったようです…。
見ているこっちも「グッ」と来ました!!
からの
「海だより」宴会。
「ラストフライト記念の特大舟盛り」
…この舟…初めて使ったそうです…
ちなみに「海だより」さんは7月よりメニューが一新しております。
…携帯更新なんで、あんまり写真がない…改めて今度紹介します!
「えびラーメン」
これ、〆に最高です。
源田さーん!おつかれさまでしたー!!
親しくお付き合いさせてもらっている、源田さんのラストフライト。
(源田さんは義父の教え子さんで飛行機乗り)
超久々に入る丘珠基地はやっぱり緊張します…。
間近で見るとすんごい迫力!!
6000時間を越える空からの景色も今日が最後…。
…やっぱり、降りたときになんとも言えない寂しさがあったようです…。
見ているこっちも「グッ」と来ました!!
からの
「海だより」宴会。
「ラストフライト記念の特大舟盛り」
…この舟…初めて使ったそうです…
ちなみに「海だより」さんは7月よりメニューが一新しております。
…携帯更新なんで、あんまり写真がない…改めて今度紹介します!
「えびラーメン」
これ、〆に最高です。
源田さーん!おつかれさまでしたー!!