札幌 豊平区月寒にある「犬の床屋さん ちゃいるどっく」のブログです。
気になるもの・・日々のこと・・お店の情報・・
のほほ~んとお送りします
政府の意味のわからん政策によって、移動させられた祝日たち・・・。
ただ、移動できない重要な休日というものもあるようで
「勤労感謝の日」と名打たれたこの日は月曜にずらされることなく、今年は水曜日。
そう、世間様と同じ休日を味わえる非常に「レア」な休日となりました。
けど、どこに行っても混んでるし、お出かけには向かない休日です。
「札幌ドーム」ではたぶん「ジャニーズ系」のコンサートがあるようで
久々「RAMAI」さんも激混み・・・
やっぱり「ウメーーっ!!!」
今日はお嬢が「RAMAI」に行きたいとリクエスト。普通に3番あたりの中辛を食す。
今までで一番食べたんじゃなかろうか・・・3回おかわりしました。
んで、今日のメインイベントは「月寒体育館」でのスケート。
さすがは休日。けっこうな人です。
前回よりはだいぶ上達しました。
2時間みっちり滑って、疲れてるだろうに昼寝せず、8時に就寝でした。
父は、たぶん明後日あたりに筋肉が悲鳴を上げそうです。
ただ、移動できない重要な休日というものもあるようで
「勤労感謝の日」と名打たれたこの日は月曜にずらされることなく、今年は水曜日。
そう、世間様と同じ休日を味わえる非常に「レア」な休日となりました。
けど、どこに行っても混んでるし、お出かけには向かない休日です。
「札幌ドーム」ではたぶん「ジャニーズ系」のコンサートがあるようで
久々「RAMAI」さんも激混み・・・
やっぱり「ウメーーっ!!!」
今日はお嬢が「RAMAI」に行きたいとリクエスト。普通に3番あたりの中辛を食す。
今までで一番食べたんじゃなかろうか・・・3回おかわりしました。
んで、今日のメインイベントは「月寒体育館」でのスケート。
さすがは休日。けっこうな人です。
前回よりはだいぶ上達しました。
2時間みっちり滑って、疲れてるだろうに昼寝せず、8時に就寝でした。
父は、たぶん明後日あたりに筋肉が悲鳴を上げそうです。
以前にご紹介した学校のモデル犬「マーシュ」さん。
ひとたびトリミング台に上がれば、ビシッとモデル立ちです。
けど、今年で14歳…。学校で3時間半のトリミングはちょっとキツそう…。
自分からは絶対座らない、スーパーモデル犬…。
マーシュの事を考え、お父さんと相談し、学校卒業ということになりました…。
これからはショップさんや病院等で手早くカットしてもらうようです。
マーシュの為には良かったけど、毎月見てた子が来なくなるのは、少し寂しい。
最後なので、ありえないほど短くカット。
今までは試験仕様のカットだったので、倍くらいのふんわりカットでした。
マーシュさん、長い間、お疲れさまでした。
マーシュで「B級トリマーライセンス」取った生徒は数知れず…。
僕を含め、夜間部に通った生徒は本当にお世話になりました。
ありがとう!!元気でねっ!!
ひとたびトリミング台に上がれば、ビシッとモデル立ちです。
けど、今年で14歳…。学校で3時間半のトリミングはちょっとキツそう…。
自分からは絶対座らない、スーパーモデル犬…。
マーシュの事を考え、お父さんと相談し、学校卒業ということになりました…。
これからはショップさんや病院等で手早くカットしてもらうようです。
マーシュの為には良かったけど、毎月見てた子が来なくなるのは、少し寂しい。
最後なので、ありえないほど短くカット。
今までは試験仕様のカットだったので、倍くらいのふんわりカットでした。
マーシュさん、長い間、お疲れさまでした。
マーシュで「B級トリマーライセンス」取った生徒は数知れず…。
僕を含め、夜間部に通った生徒は本当にお世話になりました。
ありがとう!!元気でねっ!!
道路の渋滞。
スリップ事故。
暖房費の増大。
除雪。
めがねの曇り。
大人になり、雪が降っていいことなんてなんにも思いつかない・・・。
けど、なぜか、この初雪を見ると、子供のようにワクワクするのはなぜですかね?
春にも、夏にも、秋にもない、この突然の景色の変化。
朝、カーテンを開けると、すべてが白く輝いている世界が飛び込んでくる。
これから半年間、毎朝見ることになるこの景色の、「最初の1日」。
今日だけは、5歳児も33歳児もなぜかウキウキワクワクしてしまいます。
みなさん、たとえ道が混もうが、滑ってコケようが、今日だけは笑って過ごしましょう。
そして、明日からは早く雪が融けることを願いましょう。
スリップ事故。
暖房費の増大。
除雪。
めがねの曇り。
大人になり、雪が降っていいことなんてなんにも思いつかない・・・。
けど、なぜか、この初雪を見ると、子供のようにワクワクするのはなぜですかね?
春にも、夏にも、秋にもない、この突然の景色の変化。
朝、カーテンを開けると、すべてが白く輝いている世界が飛び込んでくる。
これから半年間、毎朝見ることになるこの景色の、「最初の1日」。
今日だけは、5歳児も33歳児もなぜかウキウキワクワクしてしまいます。
みなさん、たとえ道が混もうが、滑ってコケようが、今日だけは笑って過ごしましょう。
そして、明日からは早く雪が融けることを願いましょう。