札幌 豊平区月寒にある「犬の床屋さん ちゃいるどっく」のブログです。 気になるもの・・日々のこと・・お店の情報・・ のほほ~んとお送りします
最近、なんだかとっつきにくいブログが続いたので
今回は「のほほん」とお送りします…


今朝、お迎えに上がったワンちゃんのママさんから
なにやらずっしり重いおみやげをいただきました!!

しっかりと包装され、なにやらうれしい予感が漂います…



…家へ帰るまで待てずに、お店で開けちゃいました…



りんごジャームっ!!

なにを隠そう…僕はりんごジャムが大好きなのです…。

思春期真っ只中の中学生時代

お小遣いの大半を「アオハタ55ジャム」に費やし
パンに塗るでもなく、もちろんヨーグルトに入れるわけでもなく

そのままティースプーンでチビチビ食べていたのです…。

…そういえば、専用のティースプーンも買ったっけなぁ…。


話を戻しましょう…。


すんごいおいしいです!!このジャム!!

余計な甘さは一切なく、りんごそのものの酸味だとか甘さだとかが際立ちます。

…こりゃ、また、専用スプーン買わなきゃいかんかな…


おっと、そうだった!!

僕は今ティースプーンくらい何本でも買えちゃうくらいお金あるんだったっ!!

なぜかって??



「オータムジャンボ」一万円ご当選!!

皆さん、買わなきゃ当たらんのよ…買わなきゃっ!

拍手[5回]

当店で欠かすことのできないサービスのひとつ。

「トリミング後の写真サービス」

これを支えてくれているのが、FUJIフィルムの「FinePix31fd」と
エプソンのプリンター「カラリオミー E-500」。

そのプリンター「E-500」が最近不調・・・。

まぁ、毛の舞いちる店内で3年弱、毎日毎日働いてくれたのですから
いたしかたないのですが、印刷にムラが出るようになってしまいました。

ってことで、大好きヤマダさんにて、「クリーニングシート」を購入。


・・・そして、このシートが、大変な災いをもたらします・・・


表面がペタペタしてるこのゴミとりシートが中で詰まってしまったのです・・・。

しかも、上からも下からも、まったく紙が見えず、取り出せない状態・・・。

液晶にはこんな表示が。

DSCF3228.jpg

・・・さっそくマニュアルを確認・・・

DSCF3239.jpg

見にくいですが、「電源オンオフでも症状が改善しないときは修理センターへ」・・・

・・・結局、「お手上げですので、早いとこ修理に出せよっ!!」ってことです。

・・・しかたがない・・・コレないと仕事になんないし、修理だすか・・・って


修理基本料金7500円也。その他技術費用がかかります。とのこと。


いやいや、もうちょっと出せば新しいの買えちゃいますから・・・。


ってことで、「モノを大事にする男ひげめがね」が「ダメもと」で分解修理に挑みます

まずは見えてるビスをはずして、外枠を・・・はず・・・れないっ!!

まぁまぁ、そう簡単に分解できちゃぁ、「修理センター」も商売あがったりです。

探してるみると、こんなところに「隠しビス」

DSCF3235.jpg

これをはずして、外枠を・・・はず・・・れないっ!!!

さらに奥へと踏み込みます・・・まさに「オペ」

DSCF3229.jpg

ここのビスをはずして、ようやく外枠が・・・はず・・・れないんですよ・・・。

はずれそうではずれない・・・どっかでまだ外枠が繋がっているようです。

上、下、横・・・注意深く見てみると、1か所、はずれそうなとこを発見っ!!

DSCF3234.jpg

後ろ側がベコっとはずれましたっ!!

これでようやく外枠から中身が・・・取り・・・出せ・・・


ましたっ!!!!!!!!


DSCF3233.jpg

ようやく目的の「ガン細胞」いやいや、「詰まった用紙」を取り出します。

DSCF3232.jpg

こんなに折れ曲がって入り込んでました。

DSCF3236.jpg

・・・こいつを取るために、危うく1万円弱出すところでした・・・。


分解するのには小1時間かかりましたが、組み立てるのは5分で終了。

無事に直りました^^

DSCF3237.jpg

おまけに少し掃除もしたので、これであと2年は戦えるかと思いますっ!!

こういう機械いじりしてる時が一番たのしいんですよね^^;(トリミングより・・・)


あっ、最近、ワンコ登場してないんで、恒例の「米子撮って出し」で。

DSCF3242.jpg

拍手[3回]

みなさん、どうも。
「Twitter」にまんまと乗り遅れた、店長ひげめがねです。

なればと、数か月前に「特ダネ!!」で笠井アナが特集してた「facebook」
その日のうちに、ノリで登録いたしました・・・。

けれど、使い方もまったくわからんし、目玉の友達検索も
卒業高校で検索したけど、ほんの数人・・・まだまだ未発達の状態。

割りと匿名性の高い「mixi」が日本人には合っているのでしょう・・・

顔写真と本名等を公開することを推奨している「facebook」は少し敷居が高い。


そんなこんなで「放置プレイ」だった「facebook」に突然知り合いから新着メール。


以外と盛り上がってるじゃないっ!!「facebook」!!

facebook.jpg

あんなに人がいなかった卒業校検索も、数人、同級生発見。

いまだにいまいち使い方がわかってないのだけれど、「facebook」再開いたしました。


見かけたら「フォロー」←これってtwitterだけなの??
まあいいや・・・フォローお願いしますっ!!

・・・どうも、インターフェイスとかが地味なんだよね・・・facebook・・・


★☆追記☆★
この際なんで、「twitter」も登録してみた。アカウントは「childog2003」



拍手[2回]

ついに。

ついに待ちに待ったモノが届きましたっ!!

数年前に会員になったNTTの「フレッツ光メンバーズクラブ」
そこのポイントが地道に積み重なり、いつの間にやら5000ポイントにっ!!

んで、交換してもらった商品がコチラ

DSCF3190.jpg

「光LINKルータW200」でございます。

うちの現行ルーターくん「RT-200KI」は一昔前のモデルであるため
専用の無線カードがないと、無線LAN接続ができません・・・。

・・・ただ、以前は他社製の無線カードでも出来ていたのです・・・。

ある日突然のアップデートで、NTT以外「みとめねーよっ!!」ってなったわけで
見事にうちの無線LAN構築は泡と化ました・・・。
(ってか、その独占企業的な対処がどうなの?っておもいますがね)

そこで、コレの出番となるわけですっ!!

ホントは「光電話」も使える、もうワンランク上のにしたかったけど
それをポイントで貰うには、あと3年ほどかかりそうなので

「W200」を「RT-200KI」に「ブリッジ接続」することで無線化しようというわけです。


・・・みなさん・・・付いてきてますかぁ??小難しいのはここまでですっ!!


要はルーター2台つなげちゃったのです。

DSCF3195.jpg

「W200」がコンパクトだから目立たないですね^^;

そして、サクサクとセットアップして、サクサクと無線LAN化・・・。

超簡単な「AOSS」っていう設定方法もできますが


「男なら、WEPキーで手動入力設定じゃっ!!」


と意気込んで、戦うこと数10分。

ad2c36e4.jpg

「Wii」 「PSP」 「DS」 「ノートPC」 

無事に無線化っ!!


全部「ちゃいるどっく」

DSCF3197.jpg


・・・まっ、実際使うのは、「ノートPC」だけなんだけどね・・・

今や、プリンターにレコーダー、テレビの果てまで「無線化」の時代。
これで、これから来るであろう「無線化」の波は無事に乗り越えられそうだっ!!

拍手[1回]

今日は気持ちのいい小春日和でございます。

こんな日は…公園ぶらり旅…いやいやそうはいきません…。

実は、毎日ヘビーに使っている「あるモノ」がちょっと問題出てきまして…

「サッポロファクトリー」にて購入。



メガネないと僕は生きていけません…。もちろん仕事もできません…。

職業柄、細かい犬の毛がメガネに着くので、レンズの痛みがはげしいのです。

基本1年でダメになります…。


「GLASS ISM」はクーポン使用で4000円。安っ!!

んで、次回使える有効期限なしの2000円クーポンも貰えますっ!!
これなら「T.P.O」に合わせて2、3個作っても良さそうだね!


…まぁ、僕は基本1つをヘビーユースするんですけどね…


思ったより「かなり」安くメガネ作れたので、こんなんも買いました!



おしゃれショルダーバッグっ!!

拍手[3回]

198  199  200  201  202  203  204  205  206  207  208 
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
バーコード
プロフィール
HN:
店長 ひげめがね
性別:
男性
職業:
トリマー
趣味:
デジモノ探索
自己紹介:
毎度おなじみ「ひげめがね店長」こと林です。
最新コメント
[11/12 ぷっちん]
[11/12 ひげめがね]
[11/12 ぷっちん]
[11/05 ちゃいるどっく]
[10/30 ぷっちん]
最新トラックバック
P R
アクセス解析
フリーエリア
Admin / Write