札幌 豊平区月寒にある「犬の床屋さん ちゃいるどっく」のブログです。
気になるもの・・日々のこと・・お店の情報・・
のほほ~んとお送りします
今年も残すところあと60日だそうです。
や…早すぎる…。
どうも。来年はとしおとこめがね店長です。
えーー…こう見えて実は病気やケガとは無縁の人生でして
(今年はケガに入院に手術にとやたらと当たり年)
入院した経験は小5まで遡ります。
ただの「食あたり」かと思っていたら
なにやら「細菌系の食中毒」だったようで
そこから「個室で即隔離」。
感染の危険から見舞いも制限。
今思えば「コロナ隔離」先取り入院だった(笑)
そんな小5の隔離生活でぼくを勇気づけてくれたのは
当時兄の影響でよく聞いていた「THE BLUE HEARTS」
おそらく…カセットテープだったと思いますが
独りの病室で繰り返し繰り返し何度も聞いたんす。
「僕の右手」「ラブレター」がめっちゃ好きでした。
時は経ち、齢47の秋。
再生機器はスマートフォンになり
イヤホンは「THE BLUE TOOTH」になりました(笑)
入院中、共に過ごした戦友たち
あの小5の頃と変わらずに音楽が助けてくれました。
ただし、今回は早く目覚めてしまった朝のお供として…でしたが…。
ミスチルと共に、娘っ子からとりあえず聞いとけ。と勧められた
「Number_i」
いつの世も他人の影響で良き音楽を知るのです。
それにしても全然歌詞が覚えられない…年だなぁ…。
いつでも簡単にいろんな音楽が聴ける…すごい時代になったもんです。
や…早すぎる…。
どうも。来年はとしおとこめがね店長です。
えーー…こう見えて実は病気やケガとは無縁の人生でして
(今年はケガに入院に手術にとやたらと当たり年)
入院した経験は小5まで遡ります。
ただの「食あたり」かと思っていたら
なにやら「細菌系の食中毒」だったようで
そこから「個室で即隔離」。
感染の危険から見舞いも制限。
今思えば「コロナ隔離」先取り入院だった(笑)
そんな小5の隔離生活でぼくを勇気づけてくれたのは
当時兄の影響でよく聞いていた「THE BLUE HEARTS」
おそらく…カセットテープだったと思いますが
独りの病室で繰り返し繰り返し何度も聞いたんす。
「僕の右手」「ラブレター」がめっちゃ好きでした。
時は経ち、齢47の秋。
再生機器はスマートフォンになり
イヤホンは「THE BLUE TOOTH」になりました(笑)
入院中、共に過ごした戦友たち
あの小5の頃と変わらずに音楽が助けてくれました。
ただし、今回は早く目覚めてしまった朝のお供として…でしたが…。
ミスチルと共に、娘っ子からとりあえず聞いとけ。と勧められた
「Number_i」
いつの世も他人の影響で良き音楽を知るのです。
それにしても全然歌詞が覚えられない…年だなぁ…。
いつでも簡単にいろんな音楽が聴ける…すごい時代になったもんです。
