朝、母親から1本の電話。
「あんたの店の軒下に蜂が巣ぅ作ってるよっ!!」 と・・・。
「えっ??なんて???」
出勤して恐る恐る見てみると・・あるんですよ・・キレイな形のソレが・・。
20センチくらいの大きさで、たまぁにブ~ンとでけぇのがやってくる・・。
確かに、今年は蜂が多いなとは思ってましたが、こんな近くにあるとは・・。
昨日の雨でヤラレたのか、道路には10数体の蜂さんの亡骸が落ちており
巣の中に出入りする数もそんなには多くありません。
が、しかし、そこにあると思うと、おちおちドアも開けれないし、なんか緊張するっす!!
そんなこんなで観察してたら・・やっぱり入ってきたっ!!
えーーっと、ワタクシ、虫(特に羽系・・)は全然ダメなタイプです・・。
そんな僕が、決死の覚悟で激写したのがコチラです!!
でかいんですよっ・・全長3センチくらい・・たぶんスズメバチ・・。
めっさ怖かったので、窓を開けて、しばらく放置・・
5分後にようやく飛び立ちまして、すかさず保健所に電話っ!!
お昼前くらいに、とってもラフな格好で業者のおやっさん登場!!
手には「キンチョールゼット」を持ち、プシューっとひと吹きしたかと思えば
すかさず根元から切り落とし、ものの5分で作業終了っ!!
さすがはプロの技。
感嘆する僕に、パカッと巣を割って見せてくれました^^;
見えますかぁ??
真ん中のでかいのが女王バチ・・こやつは4センチくらいありました・・。
まわりの白いのが卵・・びっしりやわぁ・・。
写ってないですが、今まさに産まれようとしてるヤツもおりました・・。
鳥肌ゾワゾワ立ちました^^;
うちのはまだ小さい方で、4,50センチになるまで気付かないことも多いそうです。
・・おやっさん・・まだちょいと動いてるのもいる巣をくるまのごみ箱にポイっ・・。
・・フタはしない・・。もし、ちょっと死んだフリしたヤツとかいたらどうすんだろ??
ワタクシには到底できないお仕事でございます。