札幌 豊平区月寒にある「犬の床屋さん ちゃいるどっく」のブログです。
気になるもの・・日々のこと・・お店の情報・・
のほほ~んとお送りします
「先生、Cですか?Dですか??」
唐突に聞かれて、まったく内容が把握できなかったのですが、
どうやらぼくは「D」らしいです・・・。
なんの話かって??
「視力」の話なんですよっ!!
いまの生徒さんたちは、学校の視力検査で「A・B・C・D」という判定方法で
視力を計られていたそうです・・・。
もちろん、ぼくの時代は「1.0」とか「0.03」とかのアレです・・・。
ちなみに、生徒さんといえど、夜間は年代はバラバラなので、みんなに聞いたところ
25.6歳前後で「1.0」か「ABCD」かが分かれてくる模様。
少し調べてみたところ・・・「平成4年」からこの「ABCD方式」が採用されております。
視力検査は小学校から始まるので、27歳以下の人がこの方法ということになります。
「参考文献」
http://www001.upp.so-net.ne.jp/hoken-room/issue/renraku17.html
お父さん方・・・すすきので年齢聞くときは
「視力A?あーーひょっとしてCかな??」などと聞いてみましょうっ!!
「はっ??」って顔したおねぇちゃんは、たぶん「オーバー30」でございます・・・。
唐突に聞かれて、まったく内容が把握できなかったのですが、
どうやらぼくは「D」らしいです・・・。
なんの話かって??
「視力」の話なんですよっ!!
いまの生徒さんたちは、学校の視力検査で「A・B・C・D」という判定方法で
視力を計られていたそうです・・・。
もちろん、ぼくの時代は「1.0」とか「0.03」とかのアレです・・・。
ちなみに、生徒さんといえど、夜間は年代はバラバラなので、みんなに聞いたところ
25.6歳前後で「1.0」か「ABCD」かが分かれてくる模様。
少し調べてみたところ・・・「平成4年」からこの「ABCD方式」が採用されております。
視力検査は小学校から始まるので、27歳以下の人がこの方法ということになります。
「参考文献」
http://www001.upp.so-net.ne.jp/hoken-room/issue/renraku17.html
お父さん方・・・すすきので年齢聞くときは
「視力A?あーーひょっとしてCかな??」などと聞いてみましょうっ!!
「はっ??」って顔したおねぇちゃんは、たぶん「オーバー30」でございます・・・。
普段のお昼は特製おにぎりなワタクシですが、たまぁに外ランチっ!!
近くにあるけど、行ってなかったあのお店。
噂の「麓郷舎」に初潜入っ!!
二郎系と称されるココのラーメンは太麺のガッツリ系。
初めてなので、そこまで大盛りは怖いので、「ネギ盛り」にしました。
ちょっと伝わりにくいですが、どんぶりと同じくらいの高さまで
ネギともやしがモリっと乗っけてあります。
一緒に行ったツレは「にくダブル」に「にんにくトッピング」なる
パワフルなメニューを注文。
見た目以上にガツンと来るそうです。ちなみに「にくトリプル」もありました・・・。
肝心の味も、これがなかなか美味かったです。
特に食べたことない「太麺」と味噌の絡み方はクセになりそうな味です。
ちなみに「にんにく」「背脂」「野菜」なんかは無料でトッピング可です。
もひとつちなみに「めちゃもり」なんて言う、恐ろし気なメニューもありました・・・。
近くにあるけど、行ってなかったあのお店。
噂の「麓郷舎」に初潜入っ!!
二郎系と称されるココのラーメンは太麺のガッツリ系。
初めてなので、そこまで大盛りは怖いので、「ネギ盛り」にしました。
ちょっと伝わりにくいですが、どんぶりと同じくらいの高さまで
ネギともやしがモリっと乗っけてあります。
一緒に行ったツレは「にくダブル」に「にんにくトッピング」なる
パワフルなメニューを注文。
見た目以上にガツンと来るそうです。ちなみに「にくトリプル」もありました・・・。
肝心の味も、これがなかなか美味かったです。
特に食べたことない「太麺」と味噌の絡み方はクセになりそうな味です。
ちなみに「にんにく」「背脂」「野菜」なんかは無料でトッピング可です。
もひとつちなみに「めちゃもり」なんて言う、恐ろし気なメニューもありました・・・。
北海道増毛郡増毛町。
あの「シェフ三國」の故郷でもある、人口4500人の海の町。
この町が、年に一度、大変な賑わいを見せる「お祭り」があります。
「増毛えび地酒祭り2012」
5月26、27日の2日間で訪れる観光客の数は4万人だそうです・・・。
このビッグなイベントに奥方とお嬢が参戦。
(海だよりさんの増毛ツアーに便乗させてもらいました)
最高気温11度というなかなかハードな気象条件でしたが、楽しかったようです。
さぁ、父のおたのしみはここからっ!!
おみやげはもちろん「日本最北の酒蔵 国稀」のお・さ・け!!
限定1000本の純米酒。
肴は「たこのやわらか煮」的なヤツ。ぼくコレ大好きなんです・・・。
あーー・・・ウマいわぁ・・・クイクイ呑めちゃうわ・・・。
いい酒は明日に残らないっ!!と言い聞かせて、呑んじゃう。
あの「シェフ三國」の故郷でもある、人口4500人の海の町。
この町が、年に一度、大変な賑わいを見せる「お祭り」があります。
「増毛えび地酒祭り2012」
5月26、27日の2日間で訪れる観光客の数は4万人だそうです・・・。
このビッグなイベントに奥方とお嬢が参戦。
(海だよりさんの増毛ツアーに便乗させてもらいました)
最高気温11度というなかなかハードな気象条件でしたが、楽しかったようです。
さぁ、父のおたのしみはここからっ!!
おみやげはもちろん「日本最北の酒蔵 国稀」のお・さ・け!!
限定1000本の純米酒。
肴は「たこのやわらか煮」的なヤツ。ぼくコレ大好きなんです・・・。
あーー・・・ウマいわぁ・・・クイクイ呑めちゃうわ・・・。
いい酒は明日に残らないっ!!と言い聞かせて、呑んじゃう。
Mr.childrenのBEST 「MICRO」と「MACRO」。
いままでのアルバムを持っているので、そこまで魅力を感じなかったんだけど
先日の札幌ドームライブで桜井さんが「リマスター」をかけたので
『「ブルーレイ」と「DVD」ほど、違う音になっている』
と熱弁を奮っておられたので、今日レンタル開始のTSUTAYAに早速Go
さすがは「ミスチル」さん。ズラっと並んだCDは全て「レンタル中」・・・。
と、ここで諦めるのはまだ早い・・・。
返ってきてるCDがカウンターにある場合があるので(新作は特に)
店員さんに確認。案の定、返ってきたてのがあったので、その場で借りる。
ぼくは基本、「iPod mini」にて音楽を聞くので、取り込みは「AAC」
(4GBしかないので、圧縮しないと、曲が入らない・・・)
ただ、桜井さんがあんなに言ってたので、少しでもいい音でと思い
今回、初めて「噂」の「Apple LossLess」で取り込んでみたっ!!
使う容量は「AAC」の約4倍・・・。やっぱりけっこう容量食いますね・・・。
と、肝心の「音」ですが・・・試しに「AAC」でも取り込んで、聴き比べましたが
ぼくのガチャ耳とガチャスピーカーでは、ほぼ同じに聞こえました・・・。
ただし、以前にリリースされたCD(AAC)の音源と今回のベストアルバムを聴き比べると
曲によってはですが、ぼくの耳でもはっきりとわかるくらい「違う」のもありました。
PCのスピーカーでもわかるんだから、コンポで聞いたら、もっと感じるかもねぇ~。
いままでのアルバムを持っているので、そこまで魅力を感じなかったんだけど
先日の札幌ドームライブで桜井さんが「リマスター」をかけたので
『「ブルーレイ」と「DVD」ほど、違う音になっている』
と熱弁を奮っておられたので、今日レンタル開始のTSUTAYAに早速Go
さすがは「ミスチル」さん。ズラっと並んだCDは全て「レンタル中」・・・。
と、ここで諦めるのはまだ早い・・・。
返ってきてるCDがカウンターにある場合があるので(新作は特に)
店員さんに確認。案の定、返ってきたてのがあったので、その場で借りる。
ぼくは基本、「iPod mini」にて音楽を聞くので、取り込みは「AAC」
(4GBしかないので、圧縮しないと、曲が入らない・・・)
ただ、桜井さんがあんなに言ってたので、少しでもいい音でと思い
今回、初めて「噂」の「Apple LossLess」で取り込んでみたっ!!
使う容量は「AAC」の約4倍・・・。やっぱりけっこう容量食いますね・・・。
と、肝心の「音」ですが・・・試しに「AAC」でも取り込んで、聴き比べましたが
ぼくのガチャ耳とガチャスピーカーでは、ほぼ同じに聞こえました・・・。
ただし、以前にリリースされたCD(AAC)の音源と今回のベストアルバムを聴き比べると
曲によってはですが、ぼくの耳でもはっきりとわかるくらい「違う」のもありました。
PCのスピーカーでもわかるんだから、コンポで聞いたら、もっと感じるかもねぇ~。
・・・ダスティン・ホフマンの映画の話じゃないんです・・・。
暖かい日が続いてきて、ようやく衣換えってお宅もあるのではないでしょうか?
我が家でも少し前に冬物のダウンやらコートやらをクリーニングに出しました。
冬の間、ヘビーローテーション・・・というか、毎日着てたダウンジャケット・・・。
もうワンシーズンがんばってもらうために「撥水加工」も施しまして
先週キレイになって、帰ってまいりました。
否。キレイになって、帰ってきた「ハズ」でした・・・。
さぁ、しまおうと、広げてみたら、なにやら全体が白っぽく変色。
ほこりかと思い、ちょいとこすってみましたが、取れません・・・。
これは、どうしたもんかと、電話してみたところ、どうやら「撥水加工」の薬剤が
少し残ってしまったんではないかとのことで、今一度クリーニング店へ逆もどり。
対応もすばやく、、昨日ピカピカになって、戻ってきたのです。
これで、冬までゆっくりお休みできるねぇ。と、ふと首元のタグに目が行った・・・
「クレームカード」
・・・いや、このご時世、言葉がひとり歩きしてしまい、
当初とは違う意味を持つことは多々ありますから、問題はないのかもしれない・・・
けど、なんかちょっと、「こっちに非がある」的な感じを受ける言葉ですよねぇ。
「やり直しカード」とか、「再洗いカード」とか、他の言葉のほうがカドは立たないかと・・・
そして、これはお客様に渡る前に取るべきカードなのではないかとも思う・・・。
「クレーム」 ウィキペディアより抜粋
自身の被った損害を説明して、その損害に対して責任のある相手に、
損害の補償を要求する事。
この語の語源である英語の「claim」の原義は
単に「要求」やその要求の正当性や権利を主張することである
だそうです。
暖かい日が続いてきて、ようやく衣換えってお宅もあるのではないでしょうか?
我が家でも少し前に冬物のダウンやらコートやらをクリーニングに出しました。
冬の間、ヘビーローテーション・・・というか、毎日着てたダウンジャケット・・・。
もうワンシーズンがんばってもらうために「撥水加工」も施しまして
先週キレイになって、帰ってまいりました。
否。キレイになって、帰ってきた「ハズ」でした・・・。
さぁ、しまおうと、広げてみたら、なにやら全体が白っぽく変色。
ほこりかと思い、ちょいとこすってみましたが、取れません・・・。
これは、どうしたもんかと、電話してみたところ、どうやら「撥水加工」の薬剤が
少し残ってしまったんではないかとのことで、今一度クリーニング店へ逆もどり。
対応もすばやく、、昨日ピカピカになって、戻ってきたのです。
これで、冬までゆっくりお休みできるねぇ。と、ふと首元のタグに目が行った・・・
「クレームカード」
・・・いや、このご時世、言葉がひとり歩きしてしまい、
当初とは違う意味を持つことは多々ありますから、問題はないのかもしれない・・・
けど、なんかちょっと、「こっちに非がある」的な感じを受ける言葉ですよねぇ。
「やり直しカード」とか、「再洗いカード」とか、他の言葉のほうがカドは立たないかと・・・
そして、これはお客様に渡る前に取るべきカードなのではないかとも思う・・・。
「クレーム」 ウィキペディアより抜粋
自身の被った損害を説明して、その損害に対して責任のある相手に、
損害の補償を要求する事。
この語の語源である英語の「claim」の原義は
単に「要求」やその要求の正当性や権利を主張することである
だそうです。