札幌 豊平区月寒にある「犬の床屋さん ちゃいるどっく」のブログです。 気になるもの・・日々のこと・・お店の情報・・ のほほ~んとお送りします
涙でパソコン画面が霞んでおります。

今、見終わり・・・余韻に浸りつつ、ブログを書いております・・・。


「八日目の蝉」

youkame-semi-pnf.jpg


原作を読んだときも、けっこうな号泣具合でしたが

映画もこれまた、けっこうな号泣です。

原作を読んでからの映画って、意外と冷静に見ちゃって「アレっ?」って
なることも多いのですが、この映画は「グイグイ」引き込まれました・・・。


なにがって・・・「小池の栄子」さんがとっても良かったのです・・・。


原作とは少し違ったラストも、これはこれで「アリ」でした。

・・・いやぁ・・・映画ってホンットにいいもんですね・・・。


☆★おまけ★☆

ご存知「小池の旦那」

img_686201_50962885_4.jpg

拍手[2回]

毎度、「ちゃいるどっく」ブログをご覧いただきありがとうございます。

先日、ちょっと気になるシャンプーを発見したので、試しに入荷してみました。


「プロポリススペシャルシャンプー」

kps_propolis200ml_630.jpg

「プロポリス」

僕もそうなんですが、「女子」は基本こういうワード・・・
「プロポリス」とか「オーガニック」とか、「クルクミン」に「コラーゲン」・・・

好きですよねっっ!!

なぜだか知らないが、「プロポリス配合」ってだけで、いいシャンプーっぽい・・・。


ちなみに「プロポリス」とはこういうモノだそうです。

プロポリス・・・・・ミツバチは自分達の巣を清潔に保ち、
雑菌の侵入を防ぐために、花粉や樹液と自らの分泌液を混ぜ合わせてできた
プロポリスを巣に塗っています。強力な抗菌効果以外にも消臭作用も見込まれます



お試しで、うちの愛犬君に使った感じですが、ティーツリー系のハーブの香りで
ほどよく毛にハリが出て、ちょっと乾燥気味のお肌にもいい感じの仕上がりです。

「お肌トラブル」があり、市販シャンプーだと痒がっちゃうような子におすすめです。

使ってみたい方は、ご来店の際に、ご相談ください。


小売用に200mlのものもご用意しております。
「プロポリススペシャルシャンプー」と「コンディショナー」 200ml 各2200円

拍手[2回]

さぁ、そろそろ、本業のトリミングサロンやワンコの事を書かねば

毎日毎日、機械いじったりしてる多趣味なおっさんと思われてしまうので

今日こそ、犬関連のブログを・・・と思ってたのですが・・・。

友人からこんなもの頂いちゃいました^^;

DSCF3260.jpg

「軟白ネギ」っ!!しかも超BIGな極太サイズ。

ありがとうございますっ!!これで「鍋」したら旨そうだぁ!!

さらにおまけで

DSCF3261.jpg

「コンビーフ」も・・・。自分では絶対買わないもんなぁ・・・。あーざーっすっ!!

・・・今回も結局、こういうネタになるわけです・・・。

拍手[1回]

最近、なんだかとっつきにくいブログが続いたので
今回は「のほほん」とお送りします…


今朝、お迎えに上がったワンちゃんのママさんから
なにやらずっしり重いおみやげをいただきました!!

しっかりと包装され、なにやらうれしい予感が漂います…



…家へ帰るまで待てずに、お店で開けちゃいました…



りんごジャームっ!!

なにを隠そう…僕はりんごジャムが大好きなのです…。

思春期真っ只中の中学生時代

お小遣いの大半を「アオハタ55ジャム」に費やし
パンに塗るでもなく、もちろんヨーグルトに入れるわけでもなく

そのままティースプーンでチビチビ食べていたのです…。

…そういえば、専用のティースプーンも買ったっけなぁ…。


話を戻しましょう…。


すんごいおいしいです!!このジャム!!

余計な甘さは一切なく、りんごそのものの酸味だとか甘さだとかが際立ちます。

…こりゃ、また、専用スプーン買わなきゃいかんかな…


おっと、そうだった!!

僕は今ティースプーンくらい何本でも買えちゃうくらいお金あるんだったっ!!

なぜかって??



「オータムジャンボ」一万円ご当選!!

皆さん、買わなきゃ当たらんのよ…買わなきゃっ!

拍手[5回]

当店で欠かすことのできないサービスのひとつ。

「トリミング後の写真サービス」

これを支えてくれているのが、FUJIフィルムの「FinePix31fd」と
エプソンのプリンター「カラリオミー E-500」。

そのプリンター「E-500」が最近不調・・・。

まぁ、毛の舞いちる店内で3年弱、毎日毎日働いてくれたのですから
いたしかたないのですが、印刷にムラが出るようになってしまいました。

ってことで、大好きヤマダさんにて、「クリーニングシート」を購入。


・・・そして、このシートが、大変な災いをもたらします・・・


表面がペタペタしてるこのゴミとりシートが中で詰まってしまったのです・・・。

しかも、上からも下からも、まったく紙が見えず、取り出せない状態・・・。

液晶にはこんな表示が。

DSCF3228.jpg

・・・さっそくマニュアルを確認・・・

DSCF3239.jpg

見にくいですが、「電源オンオフでも症状が改善しないときは修理センターへ」・・・

・・・結局、「お手上げですので、早いとこ修理に出せよっ!!」ってことです。

・・・しかたがない・・・コレないと仕事になんないし、修理だすか・・・って


修理基本料金7500円也。その他技術費用がかかります。とのこと。


いやいや、もうちょっと出せば新しいの買えちゃいますから・・・。


ってことで、「モノを大事にする男ひげめがね」が「ダメもと」で分解修理に挑みます

まずは見えてるビスをはずして、外枠を・・・はず・・・れないっ!!

まぁまぁ、そう簡単に分解できちゃぁ、「修理センター」も商売あがったりです。

探してるみると、こんなところに「隠しビス」

DSCF3235.jpg

これをはずして、外枠を・・・はず・・・れないっ!!!

さらに奥へと踏み込みます・・・まさに「オペ」

DSCF3229.jpg

ここのビスをはずして、ようやく外枠が・・・はず・・・れないんですよ・・・。

はずれそうではずれない・・・どっかでまだ外枠が繋がっているようです。

上、下、横・・・注意深く見てみると、1か所、はずれそうなとこを発見っ!!

DSCF3234.jpg

後ろ側がベコっとはずれましたっ!!

これでようやく外枠から中身が・・・取り・・・出せ・・・


ましたっ!!!!!!!!


DSCF3233.jpg

ようやく目的の「ガン細胞」いやいや、「詰まった用紙」を取り出します。

DSCF3232.jpg

こんなに折れ曲がって入り込んでました。

DSCF3236.jpg

・・・こいつを取るために、危うく1万円弱出すところでした・・・。


分解するのには小1時間かかりましたが、組み立てるのは5分で終了。

無事に直りました^^

DSCF3237.jpg

おまけに少し掃除もしたので、これであと2年は戦えるかと思いますっ!!

こういう機械いじりしてる時が一番たのしいんですよね^^;(トリミングより・・・)


あっ、最近、ワンコ登場してないんで、恒例の「米子撮って出し」で。

DSCF3242.jpg

拍手[3回]

192  193  194  195  196  197  198  199  200  201  202 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
バーコード
プロフィール
HN:
店長 ひげめがね
性別:
男性
職業:
トリマー
趣味:
デジモノ探索
自己紹介:
毎度おなじみ「ひげめがね店長」こと林です。
最新コメント
[11/12 ぷっちん]
[11/12 ひげめがね]
[11/12 ぷっちん]
[11/05 ちゃいるどっく]
[10/30 ぷっちん]
最新トラックバック
P R
アクセス解析
フリーエリア
Admin / Write