札幌 豊平区月寒にある「犬の床屋さん ちゃいるどっく」のブログです。
気になるもの・・日々のこと・・お店の情報・・
のほほ~んとお送りします
以前、「巻きの強い」プードルをご紹介しましたが、その第2弾。
同じく、レッドのプードルですが、こちらもなかなかの巻き具合。

そして、なかなかの剛毛。
丁寧に伸ばしたつもりでも、うまいこと真っ直ぐにはなってくれません。
・・・が、元々のかわいさで、そこはカバー・・・。

ちょっとアップにしすぎて、荒目立つ・・・反省・・・。
そう・・・パンチと言えば、うちの父親・・・。
その昔、「パンチパーマ」「レイバンのサングラス」「革のジャケット」でした。
まぁ・・・それが普通だと思ってたんで、仕方ないんですが、
職場の「海キャンプ」ともなると、7割がそんな出で立ちだったもんで
今思えば、相当周りから引かれてたんだろうなぁ・・・と思う・・・。
・・・あっ・・・一応、お堅い会社です。
同じく、レッドのプードルですが、こちらもなかなかの巻き具合。
そして、なかなかの剛毛。
丁寧に伸ばしたつもりでも、うまいこと真っ直ぐにはなってくれません。
・・・が、元々のかわいさで、そこはカバー・・・。
ちょっとアップにしすぎて、荒目立つ・・・反省・・・。
そう・・・パンチと言えば、うちの父親・・・。
その昔、「パンチパーマ」「レイバンのサングラス」「革のジャケット」でした。
まぁ・・・それが普通だと思ってたんで、仕方ないんですが、
職場の「海キャンプ」ともなると、7割がそんな出で立ちだったもんで
今思えば、相当周りから引かれてたんだろうなぁ・・・と思う・・・。
・・・あっ・・・一応、お堅い会社です。
・・・もう3月になろうかというのに、いまだ雪止まず・・・。
今年は本当に雪が多いですね・・・。除・排雪、ご苦労さまです。
さて、今週末は「ひな祭り」ですが、その前に当店で開催されたお祭り・・・。
「シュナ祭り」
では、ドンドンっとご紹介。
まずは「まつげクリン」とカット。

「まつげ&テディシュナ」カット。

「ホワイトシュナ」だって来ます。(お耳がトレードマーク)

オーダーは「お顔細めに」です。

こんなのもアリ?「全身バリカン」カット。

黒いのだってやっちゃいますっ!!

以上・・・「ちゃいるどっくシュナ祭り」でした・・・。
それにしても、みんな体短めのすっきりカットだなぁ・・・。
まぁ、シュナウザーは短い方がお手入れ楽なんで、絶対おすすめですけどっ!!
今年は本当に雪が多いですね・・・。除・排雪、ご苦労さまです。
さて、今週末は「ひな祭り」ですが、その前に当店で開催されたお祭り・・・。
「シュナ祭り」
では、ドンドンっとご紹介。
まずは「まつげクリン」とカット。
「まつげ&テディシュナ」カット。
「ホワイトシュナ」だって来ます。(お耳がトレードマーク)
オーダーは「お顔細めに」です。
こんなのもアリ?「全身バリカン」カット。
黒いのだってやっちゃいますっ!!
以上・・・「ちゃいるどっくシュナ祭り」でした・・・。
それにしても、みんな体短めのすっきりカットだなぁ・・・。
まぁ、シュナウザーは短い方がお手入れ楽なんで、絶対おすすめですけどっ!!
毎度・・・娘ネタですんません・・・。
書く事がない・・・わけではないんです・・・。
(もっと常連さん紹介すれっ!!ってお叱りの声は重々承知の助)
「ランドセル」「入学式洋服」と来て、残る入学「3種の神器」は
「学習机」
こればっかりは「意見」取り入れてたら、とんでもないピンクを選びそうなので
こっそりとリサーチし、こっそりと購入することに・・・。
何軒か回った結果、素敵な木製の学習机に行き着きました。

・・・まぁまぁ、こちらも皆さん動きが早いので、早くしないとなくなるそうです・・・。
・・・椅子は別売りなのですが、値段手頃なモノは売り切れ続出でした・・・。
・・・さぁ・・・コレ入れる為に、「模様替え」&「断捨離」しなきゃなぁ・・・。
ちなみに・・・ぼくが小学生の時に買っていただいた「学習机」

いまだ「現役」で「事務机」としてがんばっております。20数年モノです。
書く事がない・・・わけではないんです・・・。
(もっと常連さん紹介すれっ!!ってお叱りの声は重々承知の助)
「ランドセル」「入学式洋服」と来て、残る入学「3種の神器」は
「学習机」
こればっかりは「意見」取り入れてたら、とんでもないピンクを選びそうなので
こっそりとリサーチし、こっそりと購入することに・・・。
何軒か回った結果、素敵な木製の学習机に行き着きました。
・・・まぁまぁ、こちらも皆さん動きが早いので、早くしないとなくなるそうです・・・。
・・・椅子は別売りなのですが、値段手頃なモノは売り切れ続出でした・・・。
・・・さぁ・・・コレ入れる為に、「模様替え」&「断捨離」しなきゃなぁ・・・。
ちなみに・・・ぼくが小学生の時に買っていただいた「学習机」
いまだ「現役」で「事務机」としてがんばっております。20数年モノです。