札幌 豊平区月寒にある「犬の床屋さん ちゃいるどっく」のブログです。
気になるもの・・日々のこと・・お店の情報・・
のほほ~んとお送りします
今回は私の愛機
「FinePix F31fd」をご紹介いたします。
HPのワンちゃん紹介や、このブログの写真は、ほぼこのカメラです

購入したのは2006年。なのでもう3年以上のお付き合いになります・・。
僕にしてはめずらしく奥様には事後報告でした・・。なんせ激安だったもんで・・。
実は、当時コレの後継機「FinePix F40fd」の発売が決まり、
「F31fd」は18000円まで値下がりしてたんです
が、その後、「F40fd」の微妙な画質にユーザーの「F31fd」帰りが広がり
いまだにヤフオクで新品20000くらいで出されてたりします・・。
なにがいいって、このカメラでフラッシュを必要とするシチュエーションはほとんどありません
実際、うす暗い室内でもノーフラッシュでバリバリ撮れます!!
いまだに高感度ではこの機種が一番だっ!!なんて人がいるくらいです・・。
そして、赤外線通信機能。コレがないと、うちは仕事になりませんっ!!
皆様に差し上げてるトリミング後の写真はすべてこの機能を使っております。
・・・なのにFUJIさんは「F」シリーズからこの機能の省略に向かいます・・・。
そして、F50、F60、F70 と頑なに拒否してきた機能がついに復活します!!
「FinePix F80EXR」

4月に発売された「F」シリーズ新製品は待望の赤外線通信機能が復活っ!!
さらには10匹までの「ペット検出」が可能に!!
ワンちゃんニャンちゃんの顔を自動で検出し、適正なピントに合わせてくれます。

顔が正面に来ると、自動でシャッターを切ってくれる機能もあるようです・・。
まさに、「ちゃいるどっく」のためのカメラだといってもいいんじゃないですか??
カラバリも4色だし・・ピンクが意外とよさげ・・。
まっ、僕の相棒はまだまだ現役でバリバリ稼働してくれてるので買い替えはまだ先ですが・・。
☆★オマケ★☆

久々にシャンプーしてあげたかんち。
親のリクエストで耳は3mmバリカン・・。
ちなみのこれは一眼レフで撮影。
「FinePix F31fd」をご紹介いたします。
HPのワンちゃん紹介や、このブログの写真は、ほぼこのカメラです
購入したのは2006年。なのでもう3年以上のお付き合いになります・・。
僕にしてはめずらしく奥様には事後報告でした・・。なんせ激安だったもんで・・。
実は、当時コレの後継機「FinePix F40fd」の発売が決まり、
「F31fd」は18000円まで値下がりしてたんです
が、その後、「F40fd」の微妙な画質にユーザーの「F31fd」帰りが広がり
いまだにヤフオクで新品20000くらいで出されてたりします・・。
なにがいいって、このカメラでフラッシュを必要とするシチュエーションはほとんどありません
実際、うす暗い室内でもノーフラッシュでバリバリ撮れます!!
いまだに高感度ではこの機種が一番だっ!!なんて人がいるくらいです・・。
そして、赤外線通信機能。コレがないと、うちは仕事になりませんっ!!
皆様に差し上げてるトリミング後の写真はすべてこの機能を使っております。
・・・なのにFUJIさんは「F」シリーズからこの機能の省略に向かいます・・・。
そして、F50、F60、F70 と頑なに拒否してきた機能がついに復活します!!
「FinePix F80EXR」
4月に発売された「F」シリーズ新製品は待望の赤外線通信機能が復活っ!!
さらには10匹までの「ペット検出」が可能に!!
ワンちゃんニャンちゃんの顔を自動で検出し、適正なピントに合わせてくれます。
顔が正面に来ると、自動でシャッターを切ってくれる機能もあるようです・・。
まさに、「ちゃいるどっく」のためのカメラだといってもいいんじゃないですか??
カラバリも4色だし・・ピンクが意外とよさげ・・。
まっ、僕の相棒はまだまだ現役でバリバリ稼働してくれてるので買い替えはまだ先ですが・・。
☆★オマケ★☆
久々にシャンプーしてあげたかんち。
親のリクエストで耳は3mmバリカン・・。
ちなみのこれは一眼レフで撮影。
昨日、娘の寝かしつけと共に8時に就寝し、朝かと思ったら11時で・・。
そっから寝られずにポチポチとblog更新して、その後もポチポチとネットしてました。
そこで、SANYOゴリラでも、SONY nav-u でもない新たな選択肢が出てきたのでご報告。

そうです!!ご存知「PSP」です!!
PSP用ソフト「みんなのナビ」。これを使えば、PSPがナビへと早変わりするのです!!
しかも、「nav-u」で培った技術を惜しげもなく投入するあたりSONYさんのやる気を感じます。

さらに調べると、車載用のPSPホルダーまで発見っ!!


さらにさらに、現行のPSP(厳密にはPSP2000から)は外部出力端子が付いてるそうで、
どうゆうことかと言うと、PSPで動画を見る場合に後部座席等のモニターに映像を出せるわけですっ!!
ちなみにワンセグチューナーもあるので、これ1台で無限の可能性・・・。
これで、遠出の車内は退屈せずにウキウキです!!
う~~ん、ステキですっ!!
ちなみに全揃え(PSP、ソフト、ホルダー、後部座席モニター、出力端子etc)で4万ちょいかな??
けれども、僕にはいつかの日のための「ヤマダ電機ポイント」があるので、だいぶ出費が抑えれます・・。
ただ、うちの「必殺!仕訳け人」の首を縦に振らすのは至難の業なので
ばっさりと無駄な事業予算は「仕訳け」られること必死・・・。
さぁ、皆様っ!!「拍手」でうちの蓮舫議員の首を縦に振らせましょうっ!!
そっから寝られずにポチポチとblog更新して、その後もポチポチとネットしてました。
そこで、SANYOゴリラでも、SONY nav-u でもない新たな選択肢が出てきたのでご報告。
そうです!!ご存知「PSP」です!!
PSP用ソフト「みんなのナビ」。これを使えば、PSPがナビへと早変わりするのです!!
しかも、「nav-u」で培った技術を惜しげもなく投入するあたりSONYさんのやる気を感じます。
さらに調べると、車載用のPSPホルダーまで発見っ!!
さらにさらに、現行のPSP(厳密にはPSP2000から)は外部出力端子が付いてるそうで、
どうゆうことかと言うと、PSPで動画を見る場合に後部座席等のモニターに映像を出せるわけですっ!!
ちなみにワンセグチューナーもあるので、これ1台で無限の可能性・・・。
これで、遠出の車内は退屈せずにウキウキです!!
う~~ん、ステキですっ!!
ちなみに全揃え(PSP、ソフト、ホルダー、後部座席モニター、出力端子etc)で4万ちょいかな??
けれども、僕にはいつかの日のための「ヤマダ電機ポイント」があるので、だいぶ出費が抑えれます・・。
ただ、うちの「必殺!仕訳け人」の首を縦に振らすのは至難の業なので
ばっさりと無駄な事業予算は「仕訳け」られること必死・・・。
さぁ、皆様っ!!「拍手」でうちの蓮舫議員の首を縦に振らせましょうっ!!
みなさんの車にナビ付いてますかぁ?
最近は20万も30万もする本格的なナビシステムよりも、「PND」と呼ばれるお手軽ナビが人気です。
中でも、人気なのが、SANYO「ゴリラ」シリーズと、SONY「nav-u」シリーズ。
その「nav-u」シリーズから新発売されたのが「NV-U35」。
画面は3.5インチの小型ながら、TFT液晶なので視認性はばっちり!!
ワンセグは付いてませんが、その分、お値段も経済的!!実質価格3万ちょいくらいだそうです。
なんとも購買意欲をそそられる見た目じゃないですかっ!!
しかも3色展開っ!!
やっぱ、ナビっていいよねぇ・・・。
僕に場合、いまだに10年くらい前の「マップル」片手に枝番探しですからねぇ・・。
まぁ、札幌市内はなんとかなるのですが、困るのが、たまぁの遠出・・・。
僕のマップルさん。地方は広域表示になるので、非常にわかりにくい。・・・そこで
目的地決定→ネットでルートを検索→グーグルマップ等で拡大地図→「A4用紙印刷」→出発!!
と、デジタルなんだか、アナログなんだかよくわからない方法で向かいます。
・・・でも、たまにナビ付きに乗ると、自分を信じすぎて、無視しちゃうことがしょっちゅうあります・・・。
・・・たいがいはナビの勝ちに終わりますが・・・。