札幌 豊平区月寒にある「犬の床屋さん ちゃいるどっく」のブログです。
気になるもの・・日々のこと・・お店の情報・・
のほほ~んとお送りします
僕が大好きなカメラメーカー「FUJIFILM」。
頑なに「ネオ一眼(レンズ一体型のカメラ)」路線をひた走ってきたこのメーカーが
ついに「ミラーレス一眼カメラ」市場に参戦っ!!
「X-Pro1」

今日、実物ちょいと見ましたが・・・けっこうデカいんです・・・。
「気軽に撮れる」ことが肝になってくる「ミラーレス」市場において
この威圧感は僕的にはちょっと微妙でした・・・。
そんな中、「ネオ一眼」コーナーに意欲的なデジカメを発見っ!!
「X-S1」

見た目はまんま「デジタル一眼レフ」です。
けど、これはレンズ一体型の「ネオ一眼」なのです。
ズームも最長「624mm」まで可能(24倍)

けどさぁ・・・ここまでの技術あるんなら、「デジイチ」作って欲しかった・・・。
「FUJIFILM」のデジタル一眼レフは「S5 Pro」という2007年製のが最後。
「FUJI」ファンはずーっと待ち続けているのです。新たな「デジイチ」の登場を。
と言ってみましたが、この「X-S1」・・・相当イイです。
レンズ交換の楽しみこそないですが、それを補って余りある「性能」です。
・・・う~~ん・・・欲しい・・・。
けど、その前に基本的なカメラの腕を上げなければ・・・ね・・・。
頑なに「ネオ一眼(レンズ一体型のカメラ)」路線をひた走ってきたこのメーカーが
ついに「ミラーレス一眼カメラ」市場に参戦っ!!
「X-Pro1」
今日、実物ちょいと見ましたが・・・けっこうデカいんです・・・。
「気軽に撮れる」ことが肝になってくる「ミラーレス」市場において
この威圧感は僕的にはちょっと微妙でした・・・。
そんな中、「ネオ一眼」コーナーに意欲的なデジカメを発見っ!!
「X-S1」
見た目はまんま「デジタル一眼レフ」です。
けど、これはレンズ一体型の「ネオ一眼」なのです。
ズームも最長「624mm」まで可能(24倍)
けどさぁ・・・ここまでの技術あるんなら、「デジイチ」作って欲しかった・・・。
「FUJIFILM」のデジタル一眼レフは「S5 Pro」という2007年製のが最後。
「FUJI」ファンはずーっと待ち続けているのです。新たな「デジイチ」の登場を。
と言ってみましたが、この「X-S1」・・・相当イイです。
レンズ交換の楽しみこそないですが、それを補って余りある「性能」です。
・・・う~~ん・・・欲しい・・・。
けど、その前に基本的なカメラの腕を上げなければ・・・ね・・・。
皆様ご存知のことと思いますが、私、デジタルモノが大好きです。
暇さえあれば、ヤマダ電機にフラっと行ってしまいます・・・。
こんな雑誌を毎月購読するくらい好きなんです・・・デジモノ。

けど、新製品が出るたびに買い換える・・・なんて財力はないので
吟味に吟味を重ねて、イイモノを長く・・・というのが基本的なスタイル。
使ってるデジカメも「2006年製」。「2003年製ノートPC」も現役です。
そんな中、ちょいとガタが来ちゃったのが「電気シェーバー」
なんともパワーがなくなってきて、ゴリゴリ当てても剃れが悪い。
まぁ、かれこれ7年ほど使ってきたのだから仕方のないことです。
ってことで、調べたら、今はほぼ2強状態の電気シェーバー業界。
ここ最近、グイグイ伸びてきてるのがパナソニック「ラムダッシュ」シリーズ

驚異の5枚刃っ!!驚異の深剃りっ!!
そのゴツさったら、もう「武器」です・・・。
・・・けど、これでは、僕の「オシャレヒゲ」が全部なくなってしまいます・・・。
ってことで、小回りの効く、老舗ブランド「ブラウン」に決定。

すごいっす・・・7年の進化っ!!
軽く当てるだけで、超剃れますっ!!
・・・ちなみに、サンタさんがくれました・・・
暇さえあれば、ヤマダ電機にフラっと行ってしまいます・・・。
こんな雑誌を毎月購読するくらい好きなんです・・・デジモノ。
けど、新製品が出るたびに買い換える・・・なんて財力はないので
吟味に吟味を重ねて、イイモノを長く・・・というのが基本的なスタイル。
使ってるデジカメも「2006年製」。「2003年製ノートPC」も現役です。
そんな中、ちょいとガタが来ちゃったのが「電気シェーバー」
なんともパワーがなくなってきて、ゴリゴリ当てても剃れが悪い。
まぁ、かれこれ7年ほど使ってきたのだから仕方のないことです。
ってことで、調べたら、今はほぼ2強状態の電気シェーバー業界。
ここ最近、グイグイ伸びてきてるのがパナソニック「ラムダッシュ」シリーズ
驚異の5枚刃っ!!驚異の深剃りっ!!
そのゴツさったら、もう「武器」です・・・。
・・・けど、これでは、僕の「オシャレヒゲ」が全部なくなってしまいます・・・。
ってことで、小回りの効く、老舗ブランド「ブラウン」に決定。
すごいっす・・・7年の進化っ!!
軽く当てるだけで、超剃れますっ!!
・・・ちなみに、サンタさんがくれました・・・
ついに。
ついに待ちに待ったモノが届きましたっ!!
数年前に会員になったNTTの「フレッツ光メンバーズクラブ」
そこのポイントが地道に積み重なり、いつの間にやら5000ポイントにっ!!
んで、交換してもらった商品がコチラ

「光LINKルータW200」でございます。
うちの現行ルーターくん「RT-200KI」は一昔前のモデルであるため
専用の無線カードがないと、無線LAN接続ができません・・・。
・・・ただ、以前は他社製の無線カードでも出来ていたのです・・・。
ある日突然のアップデートで、NTT以外「みとめねーよっ!!」ってなったわけで
見事にうちの無線LAN構築は泡と化ました・・・。
(ってか、その独占企業的な対処がどうなの?っておもいますがね)
そこで、コレの出番となるわけですっ!!
ホントは「光電話」も使える、もうワンランク上のにしたかったけど
それをポイントで貰うには、あと3年ほどかかりそうなので
「W200」を「RT-200KI」に「ブリッジ接続」することで無線化しようというわけです。
・・・みなさん・・・付いてきてますかぁ??小難しいのはここまでですっ!!
要はルーター2台つなげちゃったのです。

「W200」がコンパクトだから目立たないですね^^;
そして、サクサクとセットアップして、サクサクと無線LAN化・・・。
超簡単な「AOSS」っていう設定方法もできますが
「男なら、WEPキーで手動入力設定じゃっ!!」
と意気込んで、戦うこと数10分。

「Wii」 「PSP」 「DS」 「ノートPC」
無事に無線化っ!!
全部「ちゃいるどっく」

・・・まっ、実際使うのは、「ノートPC」だけなんだけどね・・・
今や、プリンターにレコーダー、テレビの果てまで「無線化」の時代。
これで、これから来るであろう「無線化」の波は無事に乗り越えられそうだっ!!
ついに待ちに待ったモノが届きましたっ!!
数年前に会員になったNTTの「フレッツ光メンバーズクラブ」
そこのポイントが地道に積み重なり、いつの間にやら5000ポイントにっ!!
んで、交換してもらった商品がコチラ
「光LINKルータW200」でございます。
うちの現行ルーターくん「RT-200KI」は一昔前のモデルであるため
専用の無線カードがないと、無線LAN接続ができません・・・。
・・・ただ、以前は他社製の無線カードでも出来ていたのです・・・。
ある日突然のアップデートで、NTT以外「みとめねーよっ!!」ってなったわけで
見事にうちの無線LAN構築は泡と化ました・・・。
(ってか、その独占企業的な対処がどうなの?っておもいますがね)
そこで、コレの出番となるわけですっ!!
ホントは「光電話」も使える、もうワンランク上のにしたかったけど
それをポイントで貰うには、あと3年ほどかかりそうなので
「W200」を「RT-200KI」に「ブリッジ接続」することで無線化しようというわけです。
・・・みなさん・・・付いてきてますかぁ??小難しいのはここまでですっ!!
要はルーター2台つなげちゃったのです。
「W200」がコンパクトだから目立たないですね^^;
そして、サクサクとセットアップして、サクサクと無線LAN化・・・。
超簡単な「AOSS」っていう設定方法もできますが
「男なら、WEPキーで手動入力設定じゃっ!!」
と意気込んで、戦うこと数10分。
「Wii」 「PSP」 「DS」 「ノートPC」
無事に無線化っ!!
全部「ちゃいるどっく」
・・・まっ、実際使うのは、「ノートPC」だけなんだけどね・・・
今や、プリンターにレコーダー、テレビの果てまで「無線化」の時代。
これで、これから来るであろう「無線化」の波は無事に乗り越えられそうだっ!!
先日、世界同時発売というなんとも華々しいデビューを飾った
「iPhone4S」

何が変わったのかと申しますと・・・通信速度とカメラ機能・・・。
そして、日本語に「未対応」な「音声ガイド」・・・だそうです・・・。
性懲りもなく「Flashには未対応」だし、コレって買い替える意味あんのかな??
だったら、コッチの方が断然魅力的っ!!

とうとう、やっちゃいました・・・。
スマホとプレステの融合です。
ほぼ、全ての操作をこの十字キーとボタンで出来るそうですっ!!
もちろん、タッチパネルでの操作もバッチリOKです。
ソフトも随時配信されていくようですっ!!
さぁ、このキワモノ的スマートフォン・・・「買い」ますか??
「飲み会でのネタ」にはなりそうですけどね^^;
最後に、僕が本気で欲しいと思ったコチラをご紹介。
「Pentax Q」

これ・・・おもちゃじゃないんですよっ!!
キーホルダーに付けて持ち歩いても「不自然」じゃないでしょっ^^;
しかも、「レンズ交換式一眼カメラ」なのですっ!!
さらにうれしいことに交換レンズが5000円台から手に入るっ!!
レンズキットで53800円だそうです(価格.com 最安値)。
・・・数年後にキタムラのショーケースに並んでる中古を買おうと思います・・・
以上。「別にいらないけど、なんかすごいデジモノ紹介」でした。
「iPhone4S」
何が変わったのかと申しますと・・・通信速度とカメラ機能・・・。
そして、日本語に「未対応」な「音声ガイド」・・・だそうです・・・。
性懲りもなく「Flashには未対応」だし、コレって買い替える意味あんのかな??
だったら、コッチの方が断然魅力的っ!!
とうとう、やっちゃいました・・・。
スマホとプレステの融合です。
ほぼ、全ての操作をこの十字キーとボタンで出来るそうですっ!!
もちろん、タッチパネルでの操作もバッチリOKです。
ソフトも随時配信されていくようですっ!!
さぁ、このキワモノ的スマートフォン・・・「買い」ますか??
「飲み会でのネタ」にはなりそうですけどね^^;
最後に、僕が本気で欲しいと思ったコチラをご紹介。
「Pentax Q」
これ・・・おもちゃじゃないんですよっ!!
キーホルダーに付けて持ち歩いても「不自然」じゃないでしょっ^^;
しかも、「レンズ交換式一眼カメラ」なのですっ!!
さらにうれしいことに交換レンズが5000円台から手に入るっ!!
レンズキットで53800円だそうです(価格.com 最安値)。
・・・数年後にキタムラのショーケースに並んでる中古を買おうと思います・・・
以上。「別にいらないけど、なんかすごいデジモノ紹介」でした。