札幌 豊平区月寒にある「犬の床屋さん ちゃいるどっく」のブログです。
気になるもの・・日々のこと・・お店の情報・・
のほほ~んとお送りします
・・・実は、「白内障」にかかりました・・・。
うちの11歳のじじ犬が・・・ではなく・・・。
30代、まだまだ働き盛りのうちの奥方様が・・・です。
先週くらいから「なんかめまいがする・・・やたらまぶしい・・・」と言うようになり
外では目が開けられないようになってしまい、実家近くの病院へ行くと
「軽い白内障です」との診断。
通常は50代くらいから徐々に出てくる、要は老化の病気である「白内障」
けど、ステロイドが入った強い薬を使っていると、稀に若くして発症するようです。
・・・小学生から喘息持ちの彼女。「喘息の薬」にステロイド入ってました・・・。
先生から、とりあえず進行を抑える点眼液をもらい帰宅。

「老人性白内障治療薬」
老人性て・・・ショック通り越して笑えてきたわ・・・ネーミング変えましょうよ・・・。
んで、数日間点眼をつづけましたが、進行を抑えるどころか・・・悪化・・・。
物が二重に見えるし、とにかく眩しくて、家の中でもサングラスに帽子が必須・・・。
と、これは、もう一度大きな病院で見てもらった方がいいということになり
評判のいい眼科医院で改めて診察を受けてきました。
半日掛かりで検査に検査を重ねた結果・・・
「白内障は一切見当たらない。これは超スーパードライアイです」との診断。
なんなの??どうゆうことなの???
こっちは、手術になったら、いつにするか・・・とか、お店の手伝いはできないな・・・
などなど、色々ネガティブキャンペーン真っ最中だったのに・・・。
まぁ、けど、このドライアイがなかなか曲者であることには変わりないのですが
バカ正直に「老人性白内障治療薬」を使い続けてたら、一生治らなかったわっ!!
皆さん、自分の体は自分で守らなければいけません。
「セカンド・オピニオン」は大切なんだと思い知らされたここ1週間の林家でした。
先生に「白内障の点眼は廃棄していいです。」と言われました。
金返せっ!!
うちの11歳のじじ犬が・・・ではなく・・・。
30代、まだまだ働き盛りのうちの奥方様が・・・です。
先週くらいから「なんかめまいがする・・・やたらまぶしい・・・」と言うようになり
外では目が開けられないようになってしまい、実家近くの病院へ行くと
「軽い白内障です」との診断。
通常は50代くらいから徐々に出てくる、要は老化の病気である「白内障」
けど、ステロイドが入った強い薬を使っていると、稀に若くして発症するようです。
・・・小学生から喘息持ちの彼女。「喘息の薬」にステロイド入ってました・・・。
先生から、とりあえず進行を抑える点眼液をもらい帰宅。
「老人性白内障治療薬」
老人性て・・・ショック通り越して笑えてきたわ・・・ネーミング変えましょうよ・・・。
んで、数日間点眼をつづけましたが、進行を抑えるどころか・・・悪化・・・。
物が二重に見えるし、とにかく眩しくて、家の中でもサングラスに帽子が必須・・・。
と、これは、もう一度大きな病院で見てもらった方がいいということになり
評判のいい眼科医院で改めて診察を受けてきました。
半日掛かりで検査に検査を重ねた結果・・・
「白内障は一切見当たらない。これは超スーパードライアイです」との診断。
なんなの??どうゆうことなの???
こっちは、手術になったら、いつにするか・・・とか、お店の手伝いはできないな・・・
などなど、色々ネガティブキャンペーン真っ最中だったのに・・・。
まぁ、けど、このドライアイがなかなか曲者であることには変わりないのですが
バカ正直に「老人性白内障治療薬」を使い続けてたら、一生治らなかったわっ!!
皆さん、自分の体は自分で守らなければいけません。
「セカンド・オピニオン」は大切なんだと思い知らされたここ1週間の林家でした。
先生に「白内障の点眼は廃棄していいです。」と言われました。
金返せっ!!
超・超不定期でお送りしております、ちゃいるどっくの「きょうのワンコ」
本日、ご来店いただきましたのは、シーズーのダイちゃん。
ダイちゃんは、開店当初からの常連さんでございます。
去年の冬。お母さんが一念発起して、フルコート目指して伸ばしてました。
元々、お手入れが上手だったことと、「愛の深さ」でキレイな状態を保ち

これ、シャンプー前の状態です。もちろん、毛玉はひとつもありません・・・。
ただ・・・さすがに気温が上がり、見た目に暑くなってきたのでしょう。
「ばっさりサマーカットにしてください!!」とお母様。
ではでは、バッサリといっちゃいましょうっ!!

さっっっっっっぱりっ!!!
いやぁ、切った切ったっ!!
集めたらこのくらいになりました^^;

以上、「きょうのワンコ」でした。
本日、ご来店いただきましたのは、シーズーのダイちゃん。
ダイちゃんは、開店当初からの常連さんでございます。
去年の冬。お母さんが一念発起して、フルコート目指して伸ばしてました。
元々、お手入れが上手だったことと、「愛の深さ」でキレイな状態を保ち
これ、シャンプー前の状態です。もちろん、毛玉はひとつもありません・・・。
ただ・・・さすがに気温が上がり、見た目に暑くなってきたのでしょう。
「ばっさりサマーカットにしてください!!」とお母様。
ではでは、バッサリといっちゃいましょうっ!!
さっっっっっっぱりっ!!!
いやぁ、切った切ったっ!!
集めたらこのくらいになりました^^;
以上、「きょうのワンコ」でした。
当家の「ベランダ菜園」
・・・もうね・・・ベランダみっちみちになっちゃいました・・・。
「ミニトマト」「マリーゴールド」

「いちご」「レモンバーム」「なす」「ピーマン」

・・・今年は手を広げすぎました・・・さらにシソが増える予定。
そんな中、着々と成長を続け、いつの間にか食べごろを迎えちゃったのが
「とよのか」さん。なぜか、一粒だけ、真っ赤になりました。

ということで、さっそく初収穫。

「収穫は朝一でっ!!」との鉄則を胸に、寝起きで収穫(パジャマ)
そして、寝起きで食す。

「すっぱっっ!!」

やっぱり、「いちごは難しい」という話は本当のようです。
まぁまぁ、野いちごみたいで、ぼくは懐かしかったですけどね^^;
・・・あっ・・・翌日の焼酎がそのままだ・・・。
・・・もうね・・・ベランダみっちみちになっちゃいました・・・。
「ミニトマト」「マリーゴールド」
「いちご」「レモンバーム」「なす」「ピーマン」
・・・今年は手を広げすぎました・・・さらにシソが増える予定。
そんな中、着々と成長を続け、いつの間にか食べごろを迎えちゃったのが
「とよのか」さん。なぜか、一粒だけ、真っ赤になりました。
ということで、さっそく初収穫。
「収穫は朝一でっ!!」との鉄則を胸に、寝起きで収穫(パジャマ)
そして、寝起きで食す。
「すっぱっっ!!」
やっぱり、「いちごは難しい」という話は本当のようです。
まぁまぁ、野いちごみたいで、ぼくは懐かしかったですけどね^^;
・・・あっ・・・翌日の焼酎がそのままだ・・・。
なんと、今日はスーパームーン(ちょっとおっきい満月)なのだそうです。
そして、なんとそのスーパームーンが「月食」しちゃうのですっ!!
ってことで、7時頃から張り切って、外を見上げる・・・月はなし・・・。
最大食は8時3分。
・・・月見えず・・・。
う~~ん。ベランダからは大きい建物ばっかりで、いかんともしがたい状況。
が、しかし、8時30分過ぎに「すこ~しだけ欠けてる月」確認っ!!
慌てて、三脚&カメラのセッティング。
初めての「インターバルタイマー撮影」

(クリックして大きい画像にすると欠けてるのが少しわかりやすい)
・・・ほんとに最後の方だったなぁ・・・しかも木が邪魔してるし・・・。
まっ・・・月食の木食ってことで・・・(もうちょっと月が上がっていくと思ってた・・・)
けど、欠けてた欠けてたっ!!
いやぁ、諦めなくて良かった^^
そして、なんとそのスーパームーンが「月食」しちゃうのですっ!!
ってことで、7時頃から張り切って、外を見上げる・・・月はなし・・・。
最大食は8時3分。
・・・月見えず・・・。
う~~ん。ベランダからは大きい建物ばっかりで、いかんともしがたい状況。
が、しかし、8時30分過ぎに「すこ~しだけ欠けてる月」確認っ!!
慌てて、三脚&カメラのセッティング。
初めての「インターバルタイマー撮影」
(クリックして大きい画像にすると欠けてるのが少しわかりやすい)
・・・ほんとに最後の方だったなぁ・・・しかも木が邪魔してるし・・・。
まっ・・・月食の木食ってことで・・・(もうちょっと月が上がっていくと思ってた・・・)
けど、欠けてた欠けてたっ!!
いやぁ、諦めなくて良かった^^