札幌 豊平区月寒にある「犬の床屋さん ちゃいるどっく」のブログです。
気になるもの・・日々のこと・・お店の情報・・
のほほ~んとお送りします
先日「めざましテレビ」を見ていたときのこと…。
「ココ調」なる人気コーナーで、母の日の特集。
そこで衝撃の事実が発覚。
どうやら、最近の「母の日」は自分の母親はもとより
奥さんにも日頃の感謝を込めて、プレゼントするらしい…。
正直、今までそんなこと考えたこともなかったなー…。
「母の日」は「母親業に感謝する日」なんだなー。
ってことで、初めて奥方様に「母の日」ギフトを。
…ただカーネーションをあげるのではつまらない…
なんかないかなー…と考えている矢先、
雑貨屋さんで働いている友人から「ワークショップ」のお誘いが

これ、白樺の木の皮なんです。
これを編み込んでアクセサリーにするらしいです。
先生の指導の下、白樺を編み編み。

んで、完成したのが、こちらのブレスレット。

…思ったより幅広…ちょっとイメージと違う…か…。
んでも、包装してもらったら、なんかすげーいい感じ。

と、ふと見ると、なんかかわいいの発見!!
先生の作品の「白樺のストラップ」。

うん。これかわいいっす。
…ブレスレットはお嬢にあげよう…。たぶん好きなはず…。
ってことで、「母の日プレゼント」はストラップになりました…。
…結局、売りもんかよ!!という突っ込みはナシで…。
…あっ、これも作ったことにすりゃいいのか…
…その前にブログ読むかな…読まないか…。
皆様、良き母の日をお迎えくださいませ!!
「ココ調」なる人気コーナーで、母の日の特集。
そこで衝撃の事実が発覚。
どうやら、最近の「母の日」は自分の母親はもとより
奥さんにも日頃の感謝を込めて、プレゼントするらしい…。
正直、今までそんなこと考えたこともなかったなー…。
「母の日」は「母親業に感謝する日」なんだなー。
ってことで、初めて奥方様に「母の日」ギフトを。
…ただカーネーションをあげるのではつまらない…
なんかないかなー…と考えている矢先、
雑貨屋さんで働いている友人から「ワークショップ」のお誘いが
これ、白樺の木の皮なんです。
これを編み込んでアクセサリーにするらしいです。
先生の指導の下、白樺を編み編み。
んで、完成したのが、こちらのブレスレット。
…思ったより幅広…ちょっとイメージと違う…か…。
んでも、包装してもらったら、なんかすげーいい感じ。
と、ふと見ると、なんかかわいいの発見!!
先生の作品の「白樺のストラップ」。
うん。これかわいいっす。
…ブレスレットはお嬢にあげよう…。たぶん好きなはず…。
ってことで、「母の日プレゼント」はストラップになりました…。
…結局、売りもんかよ!!という突っ込みはナシで…。
…あっ、これも作ったことにすりゃいいのか…
…その前にブログ読むかな…読まないか…。
皆様、良き母の日をお迎えくださいませ!!
半年間真っ白の世界から解放された北の大地。
ツツジが満開を迎え、ようやく庭にも色が付きました。

そして、ぼくの苦手なこの子たちも活動開始。

おいそれと窓開けれなくなりました…。
この子たちが店に入ってくると、ぼくはパニック起こします…。
攻撃してこないとはわかっていても…嫌な音出しますねぇ…。
もうひとつ「色の話」。
毎年、この時期に送ってくれる友人のトマト農家さん。
今年も完熟した「ミニトマト」たくさん頂きました。

「めっちゃ甘いっ!!」
「もはやフルーツっ!!」
普通は出荷に合わせて収穫するので、ここまで甘くない。
ギリギリまで収穫せずに完熟させるのだそう。
「お品書き」

ぼくは「千果」という、写真で言うと上に写ってる赤丸のトマト。
これが、めちゃくちゃうまかったっす。
さー。もうちょいとで「薄ピンク」の花の季節です。
今年は見に行けるかなー。
ぼくのおすすめは「北野ヤマダ電器」横の一本桜です。
ツツジが満開を迎え、ようやく庭にも色が付きました。
そして、ぼくの苦手なこの子たちも活動開始。
おいそれと窓開けれなくなりました…。
この子たちが店に入ってくると、ぼくはパニック起こします…。
攻撃してこないとはわかっていても…嫌な音出しますねぇ…。
もうひとつ「色の話」。
毎年、この時期に送ってくれる友人のトマト農家さん。
今年も完熟した「ミニトマト」たくさん頂きました。
「めっちゃ甘いっ!!」
「もはやフルーツっ!!」
普通は出荷に合わせて収穫するので、ここまで甘くない。
ギリギリまで収穫せずに完熟させるのだそう。
「お品書き」
ぼくは「千果」という、写真で言うと上に写ってる赤丸のトマト。
これが、めちゃくちゃうまかったっす。
さー。もうちょいとで「薄ピンク」の花の季節です。
今年は見に行けるかなー。
ぼくのおすすめは「北野ヤマダ電器」横の一本桜です。
我が家の賑やかし。うたさんももう7ヶ月。
なので、避妊手術を受けることになりました。
わんこの避妊手術については、詳しい説明避けますが
若いうちにすることで、子宮系や乳腺炎など
メス特有の病気になる確立がグンと減るのです。
手術は無事に終了。
手術といえばコレ。エリザベスカーラー。

まぁ、傷口舐めないようにするには仕方のないモノ。
なのですが、このエリザベスカーラーのせいで…寝れない…。
どうやって寝てるかというと…この形。

これ…寝てるんです。
さすがに見かねてネット調べてみると、あるじゃないですか!!
「ドーナツ型」なんていう、楽そうなのが!!

ただ、抜糸までのほんの数日の為に買うのもバカらしい…。
じゃあ、作っちゃえ!!ということで、ここからはDIY。
なんかないかなぁ…と家を物色。
そして見つけたのがコレっ!!

人間赤ちゃん用のおむつ(テープ式のやつ)
…言っておきますが、うちに赤ちゃんはおりません…。
看板犬1号かんちのマナーベルトの代用で常備してます。
…たぶん「犬業界」ではマストなアイテム…。
コレを折り畳んで丸くします。

1枚だと厚さが足りないので、3枚重ねます。
いざ、装着っ!!

エリザベスカーラーってより、コルセット…。
顔が傷口に届かなければいいので、このくらいでいいはず。
ようやく…ようやく寝れました。

ゆっくりお休みー!!
なので、避妊手術を受けることになりました。
わんこの避妊手術については、詳しい説明避けますが
若いうちにすることで、子宮系や乳腺炎など
メス特有の病気になる確立がグンと減るのです。
手術は無事に終了。
手術といえばコレ。エリザベスカーラー。
まぁ、傷口舐めないようにするには仕方のないモノ。
なのですが、このエリザベスカーラーのせいで…寝れない…。
どうやって寝てるかというと…この形。
これ…寝てるんです。
さすがに見かねてネット調べてみると、あるじゃないですか!!
「ドーナツ型」なんていう、楽そうなのが!!
ただ、抜糸までのほんの数日の為に買うのもバカらしい…。
じゃあ、作っちゃえ!!ということで、ここからはDIY。
なんかないかなぁ…と家を物色。
そして見つけたのがコレっ!!
人間赤ちゃん用のおむつ(テープ式のやつ)
…言っておきますが、うちに赤ちゃんはおりません…。
看板犬1号かんちのマナーベルトの代用で常備してます。
…たぶん「犬業界」ではマストなアイテム…。
コレを折り畳んで丸くします。
1枚だと厚さが足りないので、3枚重ねます。
いざ、装着っ!!
エリザベスカーラーってより、コルセット…。
顔が傷口に届かなければいいので、このくらいでいいはず。
ようやく…ようやく寝れました。
ゆっくりお休みー!!