札幌 豊平区月寒にある「犬の床屋さん ちゃいるどっく」のブログです。
気になるもの・・日々のこと・・お店の情報・・
のほほ~んとお送りします
どうも。
みなさん、車内での音楽ってどうされてますか?
ぼくは基本的に雑食なので、ipodにバンバン入れて
聞きたいものを聞きたいときに聞くタイプ…。
ですが、なんせ純正オーディオそのまんまなので
「FMトランスミッター」なるものでFMに飛ばしております。

…この機械…けっこうな頻度で壊れます…。
今回のも半年くらいで雑音気になるようになってまして…。
…ぼく…おもいました…。
「コレ、買い換えるくらいなら元を換えちゃえっ!!」って。
中古の少し古いやつが、まー安くゴロゴロしてます。

本体は格安でゲットしたのに「取り付け工賃」払ったら
まったくの無意味なので、自分で取り付けます!!
今は「Google先生」に聞けば、なんでも教えてくれます。
先人達の功績を頼りに、こじ開け開始。

周りから、少しずつ探りながらこじ開けます。

いよいよ本丸に手をかけます!!

写真で見るとすぐですが、この間小一時間…。
一番手こずったのは、ラジオの線。これが抜けない…。

で、なんとか無事に発掘完了!!

組み込む前に線だけ繋げてチェック!!

よーし!!ipodも接続OK!!

あとは、組み込んでぶち込むのみ!!

完成!!

10数年ぶりに社外オーディオ付きました。
当たり前ですが、トランスミッターより音いいです。
…あとは、この中古ユニットが半年で壊れない事を…
みなさん、車内での音楽ってどうされてますか?
ぼくは基本的に雑食なので、ipodにバンバン入れて
聞きたいものを聞きたいときに聞くタイプ…。
ですが、なんせ純正オーディオそのまんまなので
「FMトランスミッター」なるものでFMに飛ばしております。
…この機械…けっこうな頻度で壊れます…。
今回のも半年くらいで雑音気になるようになってまして…。
…ぼく…おもいました…。
「コレ、買い換えるくらいなら元を換えちゃえっ!!」って。
中古の少し古いやつが、まー安くゴロゴロしてます。
本体は格安でゲットしたのに「取り付け工賃」払ったら
まったくの無意味なので、自分で取り付けます!!
今は「Google先生」に聞けば、なんでも教えてくれます。
先人達の功績を頼りに、こじ開け開始。
周りから、少しずつ探りながらこじ開けます。
いよいよ本丸に手をかけます!!
写真で見るとすぐですが、この間小一時間…。
一番手こずったのは、ラジオの線。これが抜けない…。
で、なんとか無事に発掘完了!!
組み込む前に線だけ繋げてチェック!!
よーし!!ipodも接続OK!!
あとは、組み込んでぶち込むのみ!!
完成!!
10数年ぶりに社外オーディオ付きました。
当たり前ですが、トランスミッターより音いいです。
…あとは、この中古ユニットが半年で壊れない事を…
当店の看板犬。
最近は2号3号の出番が多くなっておりますが
…1号も元気でございます…。
めっきり「じじぃ化」してますので、大半は寝ております。
そんな1号「かんち」を久々トリミング。
「トリマーさんのわんこは後回しになる」
これは「トリマーあるある」なのですが
じじぃわんこにはトリミングも負担かかるので
今は一月半に一回くらいのペースです。
「トリミング前のボサボサ状態」

最近は顔周り触るとけっこうお怒りモードになるので
バリカンでササっと短くします。
カットも「おしゃれ」とはほど遠い「タイツカット」

いいんです。これで。
「年齢に合ったトリミング」
これはお客様のわんこでも同様です。
老犬に無理させて仕上がりバッチリなトリミングは
その子のためにはなりませんので…。
…トリミング後、また眠りにつく「かんち」…

ゆっくりと寝て、まだまだ長生きしてくだされ。
最近は2号3号の出番が多くなっておりますが
…1号も元気でございます…。
めっきり「じじぃ化」してますので、大半は寝ております。
そんな1号「かんち」を久々トリミング。
「トリマーさんのわんこは後回しになる」
これは「トリマーあるある」なのですが
じじぃわんこにはトリミングも負担かかるので
今は一月半に一回くらいのペースです。
「トリミング前のボサボサ状態」
最近は顔周り触るとけっこうお怒りモードになるので
バリカンでササっと短くします。
カットも「おしゃれ」とはほど遠い「タイツカット」
いいんです。これで。
「年齢に合ったトリミング」
これはお客様のわんこでも同様です。
老犬に無理させて仕上がりバッチリなトリミングは
その子のためにはなりませんので…。
…トリミング後、また眠りにつく「かんち」…
ゆっくりと寝て、まだまだ長生きしてくだされ。
秋の夜長はやっぱり「読書」。
先日、図書館に行く機会がありまして
ものすごーく久しぶりに本を借りました。
…久しぶりすぎて、使ってた貸し出し券は無効に…
仕方がないので、新たに発行してもらいました。

今の図書館システムはすごいです!!
なんとネットで登録すると、借りる本を取り寄せできるんです!!

探せば、読みたい本がわんさか出てきます…。
もうやりたい放題です。
さらには、なんと「電子書籍」も借りられちゃう!!
…ぼくは「電子書籍」否定派でした…。
だって、紙じゃないんですよ!!
ページめくらないんですよ!!
しおり使わないんですよ!!
…けどね…ものは試しに、借りてみました…電子書籍。

…結果…アリだな…と。

時代は常に動いております。
頑なに守り続けることも大事ですが
新しく生まれたものを受け入れていくことも
必要なんだな…と思いました。
気軽に借りられる「図書館」と「電子書籍」の融合は
ちょっと読んでみようかな?という
「ライトな読書心」を呼び覚まします。
最近、本読んでないなぁ…という方は、一度お試しあれ!!
先日、図書館に行く機会がありまして
ものすごーく久しぶりに本を借りました。
…久しぶりすぎて、使ってた貸し出し券は無効に…
仕方がないので、新たに発行してもらいました。
今の図書館システムはすごいです!!
なんとネットで登録すると、借りる本を取り寄せできるんです!!
探せば、読みたい本がわんさか出てきます…。
もうやりたい放題です。
さらには、なんと「電子書籍」も借りられちゃう!!
…ぼくは「電子書籍」否定派でした…。
だって、紙じゃないんですよ!!
ページめくらないんですよ!!
しおり使わないんですよ!!
…けどね…ものは試しに、借りてみました…電子書籍。
…結果…アリだな…と。
時代は常に動いております。
頑なに守り続けることも大事ですが
新しく生まれたものを受け入れていくことも
必要なんだな…と思いました。
気軽に借りられる「図書館」と「電子書籍」の融合は
ちょっと読んでみようかな?という
「ライトな読書心」を呼び覚まします。
最近、本読んでないなぁ…という方は、一度お試しあれ!!