札幌 豊平区月寒にある「犬の床屋さん ちゃいるどっく」のブログです。 気になるもの・・日々のこと・・お店の情報・・ のほほ~んとお送りします
爪切り中に爪が目に当たったり…

ドライヤー中に毛が目に入ったり…

トリマーっていう職業はなかなか目に厳しいです。

メガネなんて毎日びっくりするぐらい汚れるし…。


けれど、今回は違うことで泣かされたんです。


初めてご来店いただいた「フレブルくん」

まだ5か月ということで、元気いっぱいです。

入ってきた瞬間「こりゃマズいな…」とは思いました。


…毛色が米子そっくりなんです…


「クリーム」というよりは白地に背中が少し茶色。

俗に「ハニーパイド」と言われる毛色。


シャンプーまでは我慢してたんですが

洗ってる最中の触り心地や息づかい。

乾かしてるときの後ろ姿。




…ダメでした…


汗と涙と鼻水で、40のおっさんグチャグチャです(笑)

3か月半。もう大丈夫かと思ってたけど

ふとした瞬間に思い出されて琴線に触れてくる。

去年は米子とうたと見に行った「梅林公園」も

なんだか今年は足が遠のきます。


おセンチブログ、失礼いたしました。



拍手[6回]

さすが北海道!というべきなのでしょうか?

朝と昼間の気温差が15度とか…体壊しますよ…。


さすがに仕事中に20℃越えてくると

わんこはドライヤーで乾かしてるのに

トリマーは汗だくびっしょびしょ状態になるので

エアコンに頼らざるを得ません…。


いざ、温度差のない世界へ!!


…っん…?あれっ?


…ない…。


…リモコンが…ない…。


いつも置いてあった場所にリモコンがない。

確かに半年間はエアコン使ってないんです。

正確には昨年の地震後、エアコンは使ってません。

あの時に、どこか別のところに片付けちまったのか…


リモコンのないエアコンはただのデカイ箱です。


小一時間探しましたが、見つからないので

とりあえず電気屋さんに行ってみました。

まだエアコンコーナーには人っ子一人いませんので

すぐに店員さんが駆け寄ってきます。

事情を説明して、控えてきた型番を伝えると


「…コチラの型はずいぶん古い型なので…」


ちょっと調べて参りますね…と奥へ消えていく店員さん。

マヂすか…本当に「無用のデカイ箱」になるのか…

と、本気で凹んでいたところに、店員さん登場。


「お客様のエアコンは2004年製になり、リモコンはもう在庫がありません」


デターーーっ!!


「…ですが…凡庸リモコンを使えば動くと思います。」


ホンヨウリモコン。




このリモコンは国内主要メーカーであれば

どんなエアコンでも動かせてしまう魔法のリモコン。

ただし機能の制限はあるようで

「冷暖房切り替え」「温度調整」
「強弱」「上下左右」「タイマー」

このぐらいしか出来ないようです。


…このぐらい…


当店の「2004年製」は「この機能」しかありません!!

むしろ「左右の調整」できませんからっ(笑)

ちなみに「98年製」以降のエアコンにしか対応してないそうです。

あぶなっ!!


ということで、無事にエアコン運転開始しました!!






今年も頼むでー!!


☆★追記★☆

帰りがけ、店員さんに

「そろそろ買い替えもご検討ください」

と、言われてしまいました。

拍手[5回]

粛々と、そして着実に新時代が近づいてきております。

「3つの時代を生きる男。」

どうも。ひげめがね店長です。


「平成」に変わったあの年。

お正月も明けきらない間に、昭和天皇が崩御。

世間は一気に自粛ムードになり。

テレビからもお笑い番組が消えました。


あの時からすると、今回のこの流れは

本当に「盆と正月が一緒に来た」感があり

新たなる時代への幕開けに希望すら浮かびます。


…って言ってもGW10連休はやりすぎだけど…


当店でも「令和」の準備。






「1000円券 令和元年特別仕様(笑)」


「平成16年」から、ありがとうございました。

「令和」もよろしくお願いいたします。

拍手[2回]

齢40にして「アレ」初体験してきました。


「バリウム」。


札幌市では40歳から大腸ガンと胃ガン検診
が受けられます。
(今年から胃ガンは50歳)

それも区役所で検診が受けられるとのことで

前日から絶食絶水で行ってまいりました。


白石区役所は建て替えでめちゃめちゃキレイになりました。

検診受付の部屋なんか、まさに病院の受付。




受付開始時間の20分前に行きましたが、すでに千客万来。

さすがに諸先輩方の行動は早いっす。


一通りの問診を終え、いざ戦場へ!!

ココが戦いの場所です(笑)




ゆりかごのような機械ににブンブン揺られ、

固まらないようにしてある、乳白色のアイツ。


…あれ…普通においしく飲める…。


それよりも発泡剤のゲップ止めるのが辛かったす。


…ただ、わたしは知っている…地獄はこここらだ…と…。


そう。経験者が口を揃えて言う「この薬」。




バリウムは早く体内から出さないと固まっちまうらしいのです。

それを促進するための「お下剤」さん。


…普段飲まない人は効きまくる…。


案の定、1日トイレに引きこもりましたわー。

ずーっとぐるぐるグルグル。


おかげさまで、こないだ通知が届きまして

「異常なし」でした!!

皆様、検診行きましょうね!!



拍手[2回]

看板犬1号こと「かんち」が3月28日早朝旅立ちました。

18歳2か月。


専門学校3年生になる平成13年3月。

「ちょっといい子がいるから、学校帰りに見てきなさい。」

と、半ば強引に向かわされた「愛犬センター」。


行くと、すでに「フード、シーツ、水飲みetc」が準備されており

めちゃめちゃ小さいわんこを抱っこさせられました。

瞬間「あっ、この子はうちに来る子だな」と思いました。


「ちょっとご飯の食べが悪いから、粉ミルクかけてね。」


なーんて言われて連れて帰ったあの日から

かんちがご飯残すとこなんて見たことなかった(笑)

ワクチン以外で病院行ったこともほとんどなく

本当に手のかからない子でした。


あらためて、18年という長い時間を共に過ごしてくれてありがとう。

ゆっくりゆっくり休んで、見守ってください。




…米子…かんちに厳しめだったから、ちょっと心配…。

けど、ふたり一緒だから、寂しくないね!!




悲しい別れが続いちゃったけど、

君たちに心配かけないように、心して過ごします!!


拍手[1回]

17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
プロフィール
HN:
店長 ひげめがね
性別:
男性
職業:
トリマー
趣味:
デジモノ探索
自己紹介:
毎度おなじみ「ひげめがね店長」こと林です。
最新コメント
[11/12 ぷっちん]
[11/12 ひげめがね]
[11/12 ぷっちん]
[11/05 ちゃいるどっく]
[10/30 ぷっちん]
最新トラックバック
P R
アクセス解析
フリーエリア
Admin / Write